最新文芸情報


2009.5〜8

 8月31日…昨日の衆院選の小選挙区選、比例選合わせた全480議席の内訳は、民主党308(!)、自民党119、公明党21、共産党9、社民党7、みんなの党5、国民新党3、新党日本1、新党大地1、無所属6という、驚きの結果に!細川内閣の一時期(約9ヶ月)をのぞき、戦後半世紀も続いてきた自民党の絶対王朝がまさかの崩壊。でも考えてみれば、小泉政権がかつて圧勝したのは例の「自民をぶっ壊す」発言を皆が支持したからであり、官僚や利権と繋がった従来の政治手法は、既に数年前から国民にNOを突きつけられていた。僕は自民党の中にも応援している好きな議員がいるし、麻生内閣は国家公務員退職手当法を改正し、不祥事が発覚した元公務員の退職金の強制返納を可能にしたり、国連で核兵器全廃運動をするなど、評価すべき点もあると思っている。しかし、今回の選挙結果が物語っているように、それらの功績が吹き飛ぶほど、長年の自公政権は失政が多すぎた。この10年間の自殺者は30万人を超え、先進国の中では突出して高い自殺率が何年も続いている。国民はもう小泉政権から始まった構造改革にヘトヘトだ。“長生きするのは罪”と言わんばかりにわずかな年金からも天引きする後期高齢者医療には、戦後の焼け野原からここまで日本を発展させてくれた世代への感謝の欠片もない。医療の全面的崩壊、“自立支援”の名の下に切り捨てられる障害者、産科医不足・保育園不足など少子化対策の後手、消えた年金、安易な世襲候補容認、失政の数は例を挙げればキリがない。特に官僚との癒着は何度も繰り返される汚職事件となり、天下りの黙認に繋がった。そこへもってきて、安倍、福田の政権放り投げ。結局、自公が始めた構造改革とは、大企業や富裕層に7兆円もの減税をする一方で、労働者の多くをボーナスも退職金も保険もない派遣の身分にさせ、何もかも「自己責任」の言葉で片付けてしまう、庶民にとっては悪夢のような奴隷化政策だった。日本の医療費はGDP比8%と先進国でも最低水準であり、世界第2位の経済大国とは思えない無情な社会保障だ。未来への希望がなければ、社会や人心がどんどん殺伐となっていくのも当然だ。麻生首相は世界同時不況と任期が重なったり、構造改革に対する怒りのあおりを受けて気の毒だけど、国民はここまで痛めつけられては、もう政権交代に現状打破を託すしかなかった。(明日に続く)//9月1日夜の『ニッポンの教養』は、坂本龍一が世界の名曲1万3千曲が詰まったパソコンを持参し、お薦めの民族音楽やJポップ、古楽など、様々なジャンルの名曲を紹介するとのこと!これは要チェックっす!
 8月30日…開票速報にかぶりつき!ここまでとは!まさに“国民一揆”。最終議席が確定し、各党首のコメントを聞いてから更新しますね。//台風11号にご注意を。

 8月29日…小説『ドン・キホーテ』の作者、セルバンテスの巡礼レポをアップ!3度の投獄に奴隷生活、本人は小説以上に波瀾万丈の人生!//明日は第45回衆議院選挙!投票場は全国5万ヶ所、投票時間は7時〜20時!世界にはアフガンやイラクのように、投票所が爆破されたり、行くだけで指を切られたり、選挙すらない独裁国家もたくさんあります。日本もかつては選挙権が特権階級だけのものであり、女性も長く選挙権がなかった。長い時間をかけて実現した国民全員の選挙権。雨が降ろうが槍が降ろうが、必ず投票に行きましょう!

 8月28日…仕事の合間を縫って連日アップしている墓巡礼コーナー。最近は人物紹介が長文化する傾向にあり、このままでは全員をアップするまでどれだけ時間がかかるか分からないので、とにもかくにも目次ページだけ先に完成させました。集計の結果、墓参した外国人は従来の506名から708名となり、202名の増加!日本人の535名を加えると、トータル1243名!人類の恩人たちの巡礼レポを1200人分も書き上げるのは気が遠くなる道のりだけど、逆に考えればそれほど多くの素晴らしい人物が歴史上に実在していたわけで、執筆作業は過酷でもあり、超幸福でもあり。※目次ページには、まだ巡礼レポが未完成の人も、先に名前だけは書かれているので、この先どんな偉人の墓参記&人物伝がアップされるか分かります〜♪
 8月27日…友人が教えてくれたYouTube『スネ夫が自慢話をするときに流れている曲』(57秒)。嗚呼、何なんだろう、この懐かしさは!//本日、サイト・アクセス1200万件ヒット!//1904年に日露戦争が勃発した時、ロシアの文豪トルストイはロンドン・タイムズに、日露両国民に向けた反戦論文『思い直せ!』を発表した。「戦争はまたもや起こった。見よ、一方は一切の殺生を禁じた仏教徒であり、一方は世界の人々の兄弟愛を公言するキリスト教徒であるというのに。今や極めてむごたらしい方法で、互いに傷つけあい、殺戮を重ねようとしている。陸に海に、野獣の如く相手の隙をうかがっているのだ。なんという悪夢なのか」。トルストイは世界文学の歴史に数々の名作を残しただけでなく、思想家としても傑出した人物。勇気を持って、ロシア帝政や教会の腐敗を批判し(彼は危険思想の持ち主として家宅捜索を受けた)、82歳の時に田舎駅で“のたれ死ぬ”まで、生き方の筋を通した。本日、トルストイの巡礼ルポを大幅加筆!写真画像54枚で綴る入魂の墓参記!ここのとこ、更新が遅れ気味だったのは、このレポの執筆に時間がかかっていたからデスーッ!
トルストイ巡礼ルポ
「ヒーッ!160km!」
後部座席からメーターを
見て目を疑った!これは
客を乗せて走る速度じゃない!
モスクワからの往復7時間、
ずっとこの速度。
これぞロシア!(爆)
墓地に続く林道は光の道 草と土の塊がトルストイの墓

 8月26日…今日はアフガンで復興支援の農業ボランティアをしていた伊藤和也さんの命日(一周忌)。あれから1年が経ち、伊藤さんたちが現地でどれほど意義のある活動をしていたか、少しずつ日本の人々に知られ始めてきた。このサイトで以前に紹介した、伊藤さんの追悼写真展は、今も全国を巡回中。9月は、福岡、岡山、熊本を回るそうです。伊藤さんが撮影したアフガンの子どもたちの写真は本当に素晴らしいものばかりなので、都合が合う方は是非会場へ(入場無料)。//昨日、実物大ガンダムのバーニア噴射画像のことを書いたところ、さっそく読者のTさんという方が送って下さいました。有難うございます!夜間に見るとリアルに噴射しているようで、ガンダマーは画像だけで卒倒ものっすね。
「ガンダム行きまーす!」 シュゴゴゴゴゴ!
 8月25日…「やがて新しい生活の朝焼けが見え始め、真理が勝利をおさめ、そして我々に運が向いてくるでしょう!僕はそれを待たずにくたばるでしょうが、その代わり誰かのひ孫たちがそれに巡り会うんだ。僕は彼らに心からの挨拶を送って喜ぶ。彼らのために喜ぶ!進め!友人たちに神助あれ!真理ばんざい!」(チェーホフ『6号室』)。外国文学の作家巡礼コーナーのチェーホフを加筆!心優しいチェーホフの世界へGO!
ふおお、チェーホフはめっさカッコイイ!※享年44歳
//グハーッ、東京お台場の実物大ガンダムを自分のカメラで撮影して、ガンダムコーナーにアップしまくる予定だったのですが、仕事が山積しており上京は99.999%不可能に(涙)。そこで、2人の読者の方に送って頂いた画像を、展示させて頂きました(快諾有難うございます!)。以前に日記で紹介した時より大きい画像なので、18mの迫力が伝わるかと!メイン撮影者のsunayamaさんは僕と同じ大阪在住ですが、建設中を含めて3度も会場へ足を運ばれたとのこと。ガンダマーの鑑!脱帽デス!※どなたか夜の撮影で背後のバーニア噴射を撮影された方はおられますか!?//福岡の警官飲酒運転事件。これはあまりに酷い。3年前に福岡市で子ども3人が飲酒運転の犠牲になった命日に、警官によるまさかの酒飲み運転。福岡県警は面目丸つぶれだし、この3年間の取り組みは何だったのか…。しかも事故を起こしたのは新人はなく49歳のベテラン。こうなると、もう個人の資質の問題じゃなく、人を育てる組織として欠陥があると思われても仕方がない。末端の真面目な警官が気の毒。//総選挙まであと5日。どんな結果になるのかドキドキする。
 8月24日…外国文学の作家巡礼コーナー、今回はジェーン・オースティンツルゲーネフボーヴォワールを加筆!//甲子園の決勝は愛知の中京大中京が夏季大会最多となる7度目の優勝。それにしても、9回裏ツーアウトから「5点」を返した新潟代表の日本文理の猛追は凄かった。新潟勢はまだ優勝したことがないので、個人的には日本文理を応援していた。惜敗は残念だったけど、あきらめない姿勢は感動的だった!//野球と言えば9年連続200本安打という大記録を目前にして、イチローが足を痛めて欠場してることにハラハラ。200本まであと16本。残り試合はまだ38試合あるので大丈夫とは思うけれど…!//なんかこう、いっきに涼しくなりましたね。//最近よく食べているのが、ケロッグの「オールブラン/ブラウンフレーク・フルーツミックス」。普通のケロッグより固めだけど、小麦の外皮など食物繊維たっぷりで、レーズン、リンゴ、苺、チェリー、杏という5種類のフルーツも入っている。これに切ったバナナを入れて、牛乳をかけて食べると一杯分でけっこう腹の足しになるので、忙しい時にちょうどいい。※コーンフレークを最初に考案したジョン・ハーヴェイ・ケロッグはベジタリアンで医学博士。サナトリウムの患者が手頃に栄養を補給できる病人食として開発した。
ケロッグ博士はミシガン州に眠っている(2009.7)

 8月23日…外国文学の作家巡礼コーナーを引き続き加筆。今回はヴィクトル・ユゴースタンダールブレヒトをアップ。//韓国の金大中元大統領が18日に他界し、本日国葬が執り行われた。韓国の歴史で国葬は史上2人目という。対北送金疑惑は汚点となったけど、軍事独裁政権に民主化を求めて立ち上がり、何度暗殺されかけても自由を求める戦いをやめなかった勇気は本物。国外に追放されても逮捕覚悟で帰国。一度は死刑判決まで受けた人間が、18年後に大統領まで上りつめ、ノーベル平和賞を受賞する。実に波瀾万丈の人生だった。//うおお、大阪にある民間の美術館の中では、一番頑張って良い企画を続けていた「サントリーミュージアム天保山」が今年いっぱいで閉館!ノー!あの美術館には、これまでにロートレックやガレ、ピカソにディック・ブルーナなど、感動をたくさんもらってきた。閉館理由は「赤字が数億円になった」とのこと。欧米なら“文化の灯を絶やすな”と、他企業が援助を名乗り出たりするけど、関西の財界は見殺しにする気か。行政が一企業の美術館を支援するのは難しいと思うけど、過去の実績を考慮して何とか助け船を出して欲しい!「数億くらいなら出してやる」と、話の分かる資産家の人がいないかな。//不況の中でも知恵を絞って業績を伸ばしているメーカーがある。ヤフーニュースで読んだ「生ショウガ使用のジンジャーエール開発」に感心。今まで香料で味付けしたジンジャーエールしか飲んだことがないので、本物のショウガを使ったものを是非飲んでみたいって思った。157円というのも手頃。出荷本数は発売当初の6倍になる月3万本を突破したという。アイデアってほんと大事だね。//アイデアといえば、模型やフィギュアで定評のある壽屋が開発した「ライトセーバー型チョップスティック」(Ama 785円)もかなりツボ。そりゃスター・ウォーズ・ファンは間違いなくゲットするだろう!ライトセーバーで飯を食う、さすがにこの発想はなかった(笑)。※リンクはヨーダ用の緑だけど、ベーダー用の赤、ルーク用の青もあるらしい。
 8月22日…アフリカ系アメリカ人の女優として、初めてアカデミー主演女優賞を獲得したハル・ベリー。先日の番組で演劇学校の生徒から「なぜ女優として成功したか理由を割合で教えて下さい」という質問を受け、こう答えていた。「30%は撮影現場の全員に敬意を払うなど仕事に対する姿勢、もう30%は演技の練習や読書など学び続けようとする姿勢、20%は何度断られても演じたい役をもらおうとする粘り強さ、そして残りが“運”。だからチャンスが訪れた時の為に準備しておくの。最高の力を発揮できるようにね。私は運に恵まれてるけど準備もしてきたわ」。運が巡ってきた時に最大限の力を出せるよう準備しておく、これってすぐに結果がでないことに対して努力を続ける時のモチベーションになる言葉だよね。//「ビッグマック1個を食べる為に何分働かねばならないか国別比較」を紹介したサイトによると、東京やシカゴは12分だけど、メキシコシティー、ジャカルタ(インドネシア)、ナイロビ(ケニア)では2時間以上労働せねばならないとのこと。先進国への出稼ぎが増えるのも分かる。経済格差をビッグマックから見る視点がユニークだし分かりやすい。同サイトには「世界の軍事費を一目で比較できるグラフ」というのもあった。アメリカのとこだけ棒グラフが異常!他の全部の国々を合計してもアメリカ一国とトントンというのは何かの冗談みたいだ。//24日夜のNHKBS2『宮川一夫が残したもの』は、映画カメラマンにスポットを当てた特別番組。俳優や監督をとりあげた番組は多いけれど、映画カメラマンの人生と仕事を紹介したものは少ない。宮川一夫は黒澤監督の『羅生門』、溝口監督の『雨月物語』など、数々の名作日本映画でカメラを回し続けてきた。映画ファンには貴重な1時間15分になるかと!
 8月21日…外国文学の作家巡礼コーナーをテコ入れ。過去に巡礼した作家は、色々と解説が既に入っている人物と、たった1、2行しか文章がない人が入混じっている。このままではマズイと、今まで忙しさにかまけて後回しにしていた、バルザックゴーゴリトーマス・マンラディゲモームプーシキンの人物像を加筆しました!//選挙の演説を聞いてると、他党のマニフェストを批判するより、他にもっと有権者に訴えるべき事がないのかってツッコミたくなる。相手のミスの話より、自分がどんな夢を持っているかを語って欲しい。選挙CMも志が低い内容のものがあり、よくこんな企画が通ると思うよ。うーむ。//公開中の『エヴァンゲリヲン“破”』、やっと観る時間が出来たので鑑賞。圧巻の映像美!とてつもない密度の90分で、3時間分くらいの情報量があった気がする。使徒の動きがどれも不気味でインパクトがあった。クライマックスのシンジとレイには涙ウルウル。一方、オリジナル版で好きなシーンが幾つか変更されていて、TV版の方がドラマチックだったパートもあった。この辺はもう個人の好みだけど。いずれにせよ、これだけのものを作ってくれるなら、完成が遅れたのも納得!残り2本がどうなるのか本当に楽しみだ。/エヴァと言えば「序」のアメリカ版予告編(2分3秒)、後半のたたみ掛けるような編集が良いね。

 8月20日…世界陸上の男子、ジャマイカのウサイン・ボルトが100&200mの2冠を達成!100mの方は深夜の生中継を見ていたので興奮しまくった。ボルトの100mタイムは人類史上初の9秒58!時速45km!1984年のロス・オリンピックで、カール・ルイスが10秒を切る9秒99を出した時、“これ以上人間にはもう無理だろう”って思ったんだけど、それから四半世紀で9秒58まで叩き出すようになった。この100m世界新の動画(2分4秒)はアナウンサー&解説のハイテンション絶叫が良い。なにげに2位のタイソン・ゲイも9秒71という大記録(米国新、世界歴代2位)を出してるんだけど、注目されなくて気の毒。とにかく、身長196cmのボルトは足が超長いので、一歩一歩の歩幅が他の選手と違いすぎる。今大会(ベルリン)の会場は地面が柔らかく記録が出にくいと言われている。なのにこのタイム!いったい、良いグラウンドで走ったら、この先どこまで記録が伸びるんだろう!?//もう10日も前のことなんですが、8月10日の東京新聞の最終面「著名人の“墓マイラー”」で、インタビューに答えたのが10行だけ載ってます。r(^_^;)
 8月19日…今日はジョジョの話題に特化!/@JOJOさんで紹介されていた禁煙パッチ・ニコチネルのCMが、ジョジョのスタンド表現と同じで面白かった!スタンドの動きがカッコ良く、これならジョジョ実写も可能では。第4部あたりだと日本が舞台だし、ヒューマン&サスペンス・ドラマとして成立するかと!ドラマになればさらなる大ブレイク間違いなし!※実写化はROOKIESやドラゴンボールのように設定改変で原作ファンが絶句することがあるけど、結果的にROOKIESは単行本がバカ売れになったし、“原作を手に取るきっかけになるならいいか”って最近は思うようになった。/9月12日に東京でパッショーネ東京主催のジョジョ立ちイベント、『ジョジョ立ちXI(イレブン)』があるそうです。屋内の大規模ジョジョ立ちは2年ぶりとのこと。午前の2時間だけですが、ジョジョ・ファンの友達も増えますし、興味のある方は足を運ばれてみては?/ジョジョと言えば、最近は堰を切ったように関連グッズが発売されて、ファンには嬉しい悲鳴ッスね!僕が海外巡礼していた6月に、ジョジョ第4部が初のグッズ化。これはコンビニでの“くじ”という形だった。何としても仗助&C・ダイアモンドや特大キラークイーンのフィギュアが欲しかったけど、この世に生まれて以来ずっとクジ運は最悪だし、何より海外でクジを買えないので、春の段階で問屋に丸ごと注文していた。俗に言う“大人買い”ってヤツだ!(中高生諸君、大人になるのも悪くないヨ)。財布にはキツかったけど、一回500円もするクジを目当てのものが出るまで100枚引くより、結果的に箱買いの方がクジ運ゼロの人には割安になるんだ。巡礼中、妻から「何かとんでもなく大きな段ボールが2個も届いてるよ…」とメールがあり、帰国すると玄関にドンと積まれていた。開封し並べるだけで30分。ファン以外の人にこの喜びは分かり難いと思うけど、22年間、ずっと愛読してきた作品が、フィギュアだの、グラスだの、ノートだの、バッジだの、様々な形になったのは本当に感無量。うっすらと涙が。

ドドーン!ヘブンズドアー・ノートだけでも
康一君、ジャンケン小僧、早人版がある。
グラスはトニオさんの絵が心憎い。
バッドカンパニーは全部で120体に(笑)
ハーヴェスト!
頭に10円玉が
収まるように
なっていた

ド迫力!この難ポーズを
立体化できたことがまず凄い
仗助も4部の連載から約
17年を経てついに立体化!
そしてこれは今日届いた露伴フィギュア!
もちろん露伴先生が造形化されるのは初めて!
/本日、ウルトラジャンプ9月号発売(Ama)。なんというSBRの激しいバトル。Dioファンの人、今号は“買い”かと!あの名セリフが出てくる!
 8月18日…欧州墓巡礼からロシア編の第1弾をアップ!今回はロシア最大の画家レーピンを紹介!レーピンは日本ではそれほど知られていないけど、ロシアでは土地の名前になっているほどの英雄。絵が超絶に上手いだけでなく、世間から認められずに他界した作曲家ムソルグスキーの埋葬費用を負担したり、圧政に抗議して貧しい労働者の姿を中心に描くなど、人間的にもめちゃくちゃ素晴らしい人物!この墓参の過程で出会った優しいロシアの人々のことも書いているので、よろしければ是非ご一読をッ!

画家レーピン
ロシアのいろんな人に
助けられて、ついに
会えたレーピンの墓!
道中の様子と共に
アップ完了!!

 8月17日…仕事が立て込んでおり18日の夜に更新します。/昨日紹介したトーベ・ヤンソンさんの墓所が、木漏れ日や鳥の声など本当に素晴らしかったので12秒の動画を追加アップ!
 8月16日…大人の男性(ブルーノ・カマール氏)が巨大滑り台から子ども用のプールに飛び込む話題の動画(1分6秒)。あまりによく出来ているので、ネタと分かっていても見入ってしまう。本当のことバラさなきゃいいのに〜(笑)//2009欧州巡礼、今日はフィンランド編とスウェーデン編から4人紹介!
トーベ・ヤンソン(ムーミン作者)
・新たに訪れたヘルシンキの墓。
これまで海に散骨されたという情報
しかなかったので、墓石を見た時は
激感動だった!
・ヤンソンさんのアトリエ!
・近所の「かもめ食堂」!
いろいろ最新画像を追加ーッ!
グレタ・ガルボ
往年の大女優に再巡礼!
この「森の墓地」は20世紀以降
の新しい建築なのに、なんと
世界遺産に認定されている
建築家アスプルンド
「森の墓地」を設計した
北欧の天才建築家。何と、
この墓地に偶然某V6の
O.J君が仕事で来ていた。
海外の墓地で日本人と会う
こと自体滅多にないのに、
それが彼で余計にビックリ
ノーベル
ノーベル賞授賞式の
会場や、ノーベル博物館に
ついて、フォト・レポを
多数追加!
感動の遺言などなど!
 8月15日…昨日『崖の上のポニョ』が全米で公開され、チビッコからも、評論家からも、絶賛されているという。ジブリはディズニーと提携しており、米国版ポニョの予告編はディズニーが制作。これがまた非常に良いデキで、見たら絶対に劇場へ行きたくなる見事な予告編(1分33秒)。こりゃ米国でも大ヒットするかも!ちなみに例の特徴のある主題歌はハイテンポな米国バージョン(3分)にアレンジされている。最初はオリジナルのマッタリ感がなく違和感があったけど、繰り返して聴いていると米国版の主題歌も「けっこう良いかも!?」とハマってきた(笑)。//今回のフランス巡礼で印象的だった墓を4人紹介。
写真家マン・レイ
15年後に夫人が他界し、
彼女は墓碑に
「TOGETHER AGAIN」
と刻んでいた。ジーン
作曲家ビゼー
なんと、4年前は
墓の上にあった
ビゼーの胸像が
盗まれていた。むなしく
台座だけが残ってた(涙)
※リンク先に以前の
画像も載ってます
セルジュ・ゲンズブール
フランス国内のみならず、
僕が訪れた全ての墓で
もっともファンからの贈り物が
多かった墓。もうこれ以上、
墓の上には載りません〜!
オスカー・ワイルド
世界一、キスマークが多い墓!
この小さな赤い点が全部
キスマーク!
昨日の日記でもリンクを
貼ったけど、このインパクトは
相当なものだった
 8月14日…目下、寝る間を惜しんで巡礼コーナーを更新中。早くアメリカ巡礼のレポを書きたいんだけど、まずは5月末からの欧州編をアップしなければ。フランスだけで77人の墓を巡礼しており、気が遠くなるような更新作業。とりあえずここ一週間で400枚の写真をあらたにアップ済。ミレーゴッホジム・モリソンショパンオスカー・ワイルドあたりに、最新の画像が増えてます。初巡礼した人の中では文豪アンドレ・ジードの道中フォトが、自然も美しくてお薦めデス!/フランス出発前に「一緒にミレーの墓参をしませんか」とサイトで呼びかけたところ、仏に留学中の若者、H君が「行きます!」。彼とパリで合流しバルビゾン村へ行った次第。H君は僕より詳細な地図を持っていたので、途中でフォンテーヌブローの森に行けたし、近隣にあった伝説のジャズ・ギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトの墓は彼が先に発見してくれた。ある程度フランス語の会話が可能なH君の存在は非常に心強かった!異国の地で初対面の人と巡礼をする、これはネット普及のたまものかと。(実はこれに続くアメリカ一周も、日本で会ったことがなかったU氏との巡礼。オッサン2人、初対面で40日間のレンタカー道中!H君、U氏、ドジな僕を色々助けて下さり本当に感謝していますッ!)/ところで、フランス巡礼で不思議に思ったのは、時々墓石の上に地下鉄(メトロ)の切符が置いてあること。どうして墓参者は切符を供えるんだろう?“切符は天国に無事着けることを願ったお守りなのかな?”そんな風に思ってると、哲学者サルトルの墓にも切符があった。彼は無神論者で知られているので、“天国への切符”とは考えられない。フランス文化に詳しい方、なぜ墓にメトロの切符を置くのか分かりましたら、情報を頂けると有難いです!


モジリアニの墓にも… サルトルの墓にも…

S・ゲンズブールの墓にも… トリュフォー監督にも…
ご覧のように地下鉄の切符が置かれていた。それも、ちゃんと小石を載せて風で飛ばないようにしている。これはフランス人にとって、どういう意味のある風習なんだろう!?
●追記…数人の方からさっそく情報を頂きました!(1)メトロのキップは「これを使って会いにきて」という意味合いがある(2)セルジュ・ゲンズブールについては、彼のデビュー曲「リラの門の切符切り」に由来、とのことでした。ご教示有難うございました!
 8月13日…ネットを閲覧していると、とてつもなく気合いの入った個人サイトに出合い、圧倒されることが多い。中でも、先日読者の方が紹介して下さった『ポップの世紀』には腰を抜かしましたッ!20世紀の音楽、映画、文学、哲学などについて、熱意のこもった文章でその歴史&魅力が語られている(この索引だけでも圧巻!)。根底にあるのは不動のヒューマニズム。ゲバラ、ジョン・レノン、キング牧師、そういった人名が随所に登場する。読んでるだけで「ここの管理人さんと酒が飲みたい!」と思ったのは初めて。『ポップの世紀』は北海道小樽から発信されており、管理人の鈴木さんは1960年生まれと言うから、僕より7歳年上。荒木先生と同じ49歳。あまりに巨大なサイトゆえ、僕もまだ全てを読めてなく、これから少しずつ読み進めていくつもり!リンク先には様々なコンテンツがあり、音楽史の雑学を集めた「イベント検索」、アーティストの出身地に注目した「国、地域別アーティスト索引」などで、興味のある話題や人物に飛ぶのが面白い。ほんと、時間どろぼうのサイトっす!(笑)//押尾学や酒井法子など、芸能界の薬物汚染が問題になっている。薬物をやってる人は「誰にも迷惑をかけてない」っていうけど、その売上げが暴力団の重要な資金源になっていることを分かってない。一般に芸能プロはヤクザとの繋がりが強く、それもドラッグ汚染の大きな要因だろう。この一連の騒動をきっかけに、徹底的に芸能界をクリーンにして欲しい!//読めなかった少年ジャンプ3ヶ月分をまとめて一気読み。『ワンピース』はまるで最終回が近いかのような劇的な盛り上がり!ゾロやサンジがいないのに、過去最高のハイテンション・バトルになっている。敵のメインキャスト全員集合で、鷹の目のミホーク・ファンとしては嬉しい限り。『ナルト』は“復讐したいという気持ち、憎しみの連鎖をいかにして断ち切るか”がテーマになってきており、岸本先生がこの難しい問題にどう回答を出されるのか、今後の展開に注目している。『ナルト』がただの忍者マンガとして終わるか、100年後も語られる作品になるかは、この重いテーマの描き方にかかっている。『バクマン』は安定して面白い。漫画家同士の友情がいいね。ジャンプ編集部の実情もよく分かり、業界の勉強になる。『アイシールド21』は世界編になってからすぐに終わってしまったけど、稲垣先生は「やりたいことは全てやった」と“描ききった充実感がある”とコメントを出されていたので、サクッと完結して正解だと思う。『ハンター×ハンター』は連載再開を期待してたんだけど、まだ時間がかかるみたいっすね〜。r(^_^;)//先月発売された『スティール・ボール・ラン』の第18巻。巻頭の作者の言葉に、「マウンティン・ティムは帰る場所を探し出せた今のところ唯一の人物」と書かれていて、先生のティムに対する優しさを感じた。カンザスに散った保安官ティムの鎮魂のために一杯やりたくなった。※第18巻(Ama





西部で偶然見つけた
SHERIFF(保安官)ティムの
バッジ!
 8月12日…サイト読者の方から教えて頂いた、『日本のカレーライスを熱愛する米国人記者』を紹介した記事が面白くて一気に読んだ。とにかくもう、この米国人はカレーLOVEが尋常じゃない。「私は日本のカレーを愛している。ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ。いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることはない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない」「サンフランシスコにも支店がオープンするまで、店の利益に貢献し続けてほしい。サンフランシスコ店がオープンすれば、私はきっと、店の稼働率を格段に上げるほどに通いつめるだろう」。文章の行間からも立ち上がる、カレーへのほとばしる愛情!読んでるだけでツバが湧いてしまった。ユーモアたっぷりの名文っす♪※全文のリンクはコチラ//昨日ここで触れた実物大ガンダムの続報。なんと、見学者が「200万人」を突破したという!30年前のアニメなのに、200万人もの人が足を運んでいる。このガンダムの人気っぷりは想像以上!まだ半月ほど会期が残っており、300万まで行く可能性がある。/ときに、昨日「観に行くならどの時間帯がいいか」を尋ねたところ、複数の方から「午前中がベスト」との情報を頂きました。教えて下さった皆さん、本当に有難うございました!10時から20時まで、毎時ゼロ分に首の可動や排気ギミックを楽しめるらしく、これは見逃せないっすね。/読者のsunayamaさんが送って下さった3枚のガンダム画像が、めちゃくちゃ素晴らしかった!ご本人に許可を頂いたので、以下に紹介させて頂きます!今月末で解体せずに、ぜひどこかで常設展示して欲しいっすねぇ。

  排気表現がリアル

ふおお、奇跡の1枚!
虹&ガンダム!!
夕焼けがドラマチック!
映画のワンシーンのようだ!
※撮影は全てsunayamaさんです。
 8月11日…スイスのロカルノ映画祭でガンダムの生みの親、富野由悠季監督に名誉豹賞が贈られた!授賞理由は、「ロボット・アニメに、それまで見られなかった悲哀感を持たせるなど、ロボットの表現に革命を起こした」というもの。富野監督は宮崎監督と同じ67歳。『アルプスの少女ハイジ』では共に主要スタッフとして制作に関わるなど、日本アニメの発展に大きく貢献してきた。しかし、宮崎監督がオスカーに輝くなど世界的名声を得る中で、富野監督はガンダムで人気を集めながらも、国内外を問わず国際的な映画祭で脚光を浴びることは殆ど無かった。日本でもいまだに巨大ロボットが出てくるという理由だけで、色眼鏡で見られている傾向がある。それだけに、今回の名誉豹賞の受賞はファン歴30年のガンオタとして、我が事のように嬉しいっす!監督が読売に寄せたコメントは「表彰が20年遅いと自惚(うぬぼ)れているので、賞には、それほど関心はない」とクールだけど、以下の授賞式の表情を見ると、どんなにこの賞を喜んでいるのかビシバシ伝わってくる。
 
こんなに嬉しそうな富野監督を見たのは初めて!
見てるだけでこっちまで笑顔に!(*^o^*)
(他画像はロカルノの公式WEBに)
/ガンダムと言えば、お台場で展示中の高さ18m、実物大のガンダムの公開は今月いっぱいとのこと。こちらの動画(2分57秒)を見て、いてもたってもいられなくなり、何とか仕事の段取りをつけて東京まで観に行きたい。でも、朝と夕方のどちらに行けば、太陽が逆光にならずに済むんだろう。あまり早い時間に行くと、白煙の噴射とかやってないんだよね?ベストの時間帯が分かる方、情報を下さいませ!/聞くところによると、ロカルノ映画祭では『ガンダム』だけでなく、僕が史上最高のロボットアニメと思っている劇場版『伝説巨神イデオン・発動編』が上映されたとのこと!うおお、まさか発動編が海外の銀幕に映る日が来ようとは!※折しも8月26日にイデオンの総音楽集(4枚組265分!)が発売に!すぎやまこういち氏の名曲のオンパレード。イデオン・ファン垂涎のCD集かと!(Ama)

 8月10日…出国していた2ヶ月半の間に、様々な才人が他界した。/5月26日、ファンタジー『グイン・サーガ』で著名な作家、栗本薫さんが死去。グイン・サーガは127巻(外伝を入れると148巻)の超大作で、しかも続刊中だった。享年56歳という若さであり、未完のままの他界となった。/6月13日、プロレスラーの三沢光晴さんが試合中の事故で死亡。三沢さんはまだ46歳!訃報を聞いた時、タチの悪い冗談だと思った。経験の浅い若手レスラーならともかく、“受けの天才”と呼ばれるほど、リングでは誰よりも受け身が上手かったのに、事故死なんてあり得ない。しかも、死に至った技はプロレス界では最もポピュラーなバックドロップ。小橋のバーニング・ハンマーや場外への危険技ならともかく、バックドロップが命取りになるなど想像もしなかった。三沢さんはプロレス団体ノアの社長でもある。聞けば、当初は先の春に引退し社長業に集中する予定だったという。それが日テレの中継打ち切りでリングから降りられなくなり、今回の悲劇となった。落ち目の選手や高齢の選手はリストラが普通の業界にあって、優しい三沢さんは選手を切らないことで人間的にも尊敬を集めていた。そんな人徳者の彼が、こんなに早く世を去ることになるなんて残酷すぎる。お別れ会には約2万6千人ものファンが参列。あまりに惜しまれる死だった。
「かっこよくロープに走れるようになるまでにも、かなり練習しなきゃいけないわけですよ。お金を払って会場に来てるお客さんに魅せるという意味で、レスラーは絶対にブザマな姿をさらせないですから。だからドロップキックひとつやるにも、俺たちがどれだけ練習してるのか、“それを貴方たちは分かってるんですか?”ということですよ。厳しい技を受けても耐えられる身体を作るのに、俺らがどれだけの時間をかけてるかですよ。そうした部分をファンが知るわけもないし、どんな練習してるかも分からないですからね。でも体力自慢の奴が道場にやってきて、せいぜい10分とか20分で音を上げちゃう世界ですよ。だから俺らは、自分たちがやってることに凄くプライドを持ってるんです」(三沢)/6月25日、マイケル・ジャクソン死去。06年の時点でアルバムやシングルの売上げが7億5千万枚という、文字通り「キング・オブ・ポップ」の急逝。僕の世代は青春時代とマイケルのビート・イットやスリラーのメガヒットが重なっているので、ひとつの時代が終わった感じがする。50歳の死が信じられない。※日本語字幕付の『ビート・イット』(4分56秒)を発見。音も良い!※ウィキを読んで、マイケルがイラク戦争の反戦歌を歌っていたことや、ブッシュ再選を阻むために活動していたこと、チャリティー活動を通してノーベル平和賞に2度ノミネートされていたことを知った。/7月21日、アニメーターの神様・金田伊功(よしのり)さんが他界。こちらも享年57歳と若い!999、ヤマト、宮崎アニメ、ロボットもの、いろんなアニメを通して金田さんのカッコイイ構図、スタイリッシュなキャラ&メカの動きにシビレてきたので、その死に絶句!“アニメの魔術師”金田さんの手腕がいかんなく発揮された、『銀河旋風ブライガーのOP』(1分20秒)で故人を偲ぶ。またコチラの動画(7分51秒)ではアニメ評論家の氷川竜介氏が、実際に金田アニメの実例をあげながら魅力を解説しているので、金田ワールドに触れたい方は是非どうぞ!/最近では、指揮者の若杉弘さん、女優の大原麗子さんも他界されましたね…。御冥福を祈ります。
 8月9日…アポロ11号でアームストロング船長と共に月面に着陸したバズ・オルドリン宇宙飛行士。同氏いわく「火星には明らかに人工的な造形物が発見されていた」。本当なら衝撃的“暴露”。確かに、『2001年宇宙の旅』に登場した石板「モノリス」とそっくりな物体が、画像に映っている。人面岩が光の屈折によるものと判明したように、これも何かの偶然だと思うんだけど、きれいな長方形にちょっとビックリ。//今回の米国巡礼で厳選してゲットしたものから、以下の4つを紹介。
ジェファーソン大統領の自筆マウス
パッド「I cannot live without books」
(本なしでは生きられない)。文芸
ジャンキーとしちゃ、そりゃ買うわ!
若きキング牧師の
胸像。凄い目ヂカラ。
重かろうが即ゲット。
氏の勇気に感動!



4人の大統領の顔が彫られた
ラシュモア山をバックに、白人と
戦ったジェロニモやシッティン
グ・ブルなど4大酋長が並んだ
メッセージ色のある絵はがき
オバマが後世に讃えられる
名指導者になることを願って
購入した、なんちゃって
2008ドル札。頼みまっせ!
//天気予報リンクに続き、実験的にヤフーニュースのトップ記事リンクを導入。日記の更新が遅れている時など、せっかくアクセスして下さったのに情報ゼロでは申し訳ないと思っていたので、生没年カレンダー、人生の名言、番組情報、天気予報、ニュースなど、少しでも変化のあるもので、アクセスが無駄足にならないよう工夫していきたい。
 8月8日…墓巡礼を続けるモチベーションはなにか。根底にあるものは「感謝を伝えたい」という強い気持ち。でもそれだけじゃない。どの墓石も受ける印象が異なり、ひとつひとつに物語がある。これは墓参しなければ分からない。墓標に刻まれた言葉を通して感動を与えられたり、墓前にファンが供えた物から、“どこの誰かは分からない心の友”の存在を知ることもある。その墓地が容易に足を運べない遠隔地にあるほど、そこまでやって来た他の墓参者との間に連帯感があり、胸がジーンと熱くなる。今回の巡礼から、幾つかそんな例を紹介したい。
 
ロサンゼルスにあるビリー・ワイルダー監督の墓に刻まれた言葉は「NOBODY'S PERFECT」(完璧な人間なんていないさ)。同監督の傑作喜劇『お熱いのがお好き』の有名なセリフだ。墓石にこの言葉。なんてカッコイイんだろう!

 
ポップアートの神様アンディ・ウォーホルの墓前には、代表作に描かれた「キャンベル・トマトスープ」の缶詰がズラリ!ファンの奉納っす(笑)※ペンシルバニア州ピッツバーグ

 
SF作家フィリップ・K・ディックは『ブレード・ランナー』の原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の作者。墓石の上にはライトを持った可愛い羊がいた!※コロラド州フォート・モーガン

 
この夏、おりしも米国滞在中にマイケル・ジャクソンが他界。ハリウッドにあるマイケルの名前が刻まれた地面(星形)には、多くの人が花やメッセージカードを供えていた。

 
そして!今回とても驚いたのが、往年のアクション俳優チャールズ・ブロンソンの墓!なんと墓石には、あの『千の風になって』の原詩が彫られていた!これにはビックリ!(拡大画像)※バーモント州ウエスト・ウインドソー
 8月7日…40日間の米国巡礼で最大のトラブルは、第1日目に起きた。マンハッタンからレンタカーで走り始めて3時間。30分ほど車を離れたすきに車が消えた!もちろん、ちゃんと鍵をかけていたし、土曜の昼&人通りのある場所なので、車が盗まれるなんて考えもしなかった。パスポート、クレジットカード、地図、何もかも載せたままで、財布もなく、残ったのは首から下げていたデジカメだけ…。相棒のU氏もほぼ同じ状態。近くの店で警察を呼んでもらった。地獄!頭の中が真っ白になった。「まさか40日間の旅が、たった3時間で終わってしまうとは」。パスポート再発行の為に日本大使館に行かねばならないが、一銭も金がないし、どうやって行けばいいのか。10年がかりで調べた230人分の墓地の地図を失い、巡礼を続行できるのか。足が震えた。帰国するにしても、帰りの飛行機は40日先。食費も着替えもない。僕は20年前に初めて欧州をバックパックで旅した時に全荷物を盗まれたけど、それでも首からさげていたパスポートやクレジットカードは無事だった。だが、今回はそれすらない!これほど絶望的な状況を体験しようとは…。/それから1時間後、警察が発見してくれた。なんとレッカー移動だったーッ!ホンゲー!それなら道路にチョークで“撤去”とか、何か書いておけーッ!何もメッセージがなく車だけ消えていたら、盗まれたと思うじゃないかぁあああ!後から分かったんだけど、周辺は路線バスのレーンだった(他の車も路駐してたので気付かなかった)。罰金は180ドル。3時間後、保管所で車と再会した時、嬉しくて涙がにじんだ。「車も荷物も無事!これで旅が続行できる!」。そういうわけで、強烈な旅の幕開けだった!/さらに、その日は悪夢が続いた。車が戻ってきて、ようやくたどり着いたバーナード・ハーマン(映画音楽作曲家、『サイコ』など)の墓地は、なぜか門が閉じており前に看板が。近づいて見ると“クローズド・サタデー”。「ゲゲーッ!土曜日は休みだって!?」。なんで墓地に定休日があるんだ!日本から来たのに入れてくれ〜い(涙)。夜は夜で、モーテルは安宿と思っていたのに、160ドルという馬鹿げた値段を言われて、我々は車で寝ることに。初日から車中泊!「いったいこの先、40日間どうなるんだろう…」。極限まで疲れ切った第1日目だった。(T_T)
いきなり世話になった
ニューヨーク市警
墓地に定休日!週末こそ
墓参の為に開けてやれ〜!
※追記…土曜が休みの理由が判明!ハーマンの墓地はユダヤ教徒専用の墓地。旧約聖書は週の7日目となる土曜日を“安息日”と決めていて、ユダヤ教徒はいかなる労働も行ってはならぬという戒律がある。墓地の職員もその戒律に従っているというわけだ。
 8月6日…本日、無事帰還!地獄のハード旅程を考えると、今こうしてパソコンの前にいるのが奇跡に思えます。時差で昼夜逆転し、頭がヘロヘロなので、一眠りしてから改めて更新します!

  怒濤の40日

総走行距離は17162マイル=約27500km!地球の半周を超えている(笑)※米国では234名を巡礼!
レンタル時は781マイル 返却時は17943マイル!

  モニュメントバレー

  こんな道が何日も…

  サンディエゴ・ビーチ!!
 5月24日…これから8月上旬(6日or7日)まで、欧米巡礼や仕事で多忙になるため、文芸ジャンキー・パラダイスは2ヶ月強の間、更新がストップします。10年前、全米のバスを乗り継ぎ、墓から墓へと巡礼しながら一周したとき(ロス発ロス着)、バスの路線から遠く離れた土地に眠っている人物が多く、泣く泣く墓参をあきらめたことが何度もあった。その時に「今度来る時は絶対にレンタカーで巡る!」と誓い、ずっと計画を練ってきた。今回はちょうど米国で取材する仕事があり、またアメリカ文化(サブカル)の研究者という頼もしい同行者もいる絶好の機会。“オッサン2人旅”なので、交代で運転すればかなり遠隔地まで足を伸ばせる。こうして建てたプランが、「40日間で35州230名を墓参」という、超ド級の大巡礼計画!あんなに広大な土地をそれだけの日数でまわることは不可能に思えるかも知れないけど、地図やガイドブックとにらめっこした結果、“理論上は可能”ということが分かった!何も問題がなければ、期限内に一周できるはず。僕は車を持ってないのに、海外対応のカーナビを買った。シアトル→サンフランシスコの19時間連続運転など、地獄チックな行程も含まれているけど、次はいつ全米の墓参ができるか分からない。昔から憧れ、そして感謝してきた人生の恩人たち--作家、画家、俳優、ミュージシャン、科学者、思想家、あらゆるジャンルの英雄に「ありがとう!」の一言を伝えてきたい!(墓地から墓地へのレンタカー移動なので安全とは思いますが、もちろん新インフルエンザには万全の体制をとって行きます)
※40日間35州230名大巡礼・炎の行程表。NYからスタートするのは6月下旬ですが、今月末から欧州を墓参するので、メールはネットカフェでの不定期チェックとなります。海外への連絡はGメールに送って頂けると助かります。
//先日、九州の読者の方から「今すぐ大阪の夜空を見あげて下さい!」と急報があり、慌てて外に出ると、なんと頭上を国際宇宙ステーション(ISS)が横切っていた!一番星の金星よりも明るいので、肉眼でもすぐに分かった!もう大興奮。今、ISSには若田さんが長期滞在中。星々に混ざって、あんな高いところで、光の点となって飛行している。宇宙ステーションの輝きをジッと見つめていると、“あの光の中に人がいるのか”と、感無量というか、なんか叫び出したいような、たまらない気持ちになった。“人間はどこまでスゴいんだ”って泣きそうになった。晴れていれば、毎晩日本のどこかで観測できるので、宇宙航空研究開発機構の公式WEBで是非チェックを!トップページで通過時刻と場所が、10日先まで公開されています。人間、生きていれば色んなものを見ることができますね!(*^v^*)
//雑誌『クロノス日本語版』の7月号(Ama)にて映画『ガタカ』を、9月号では『ブルース・ブラザーズ』を連載コラムで紹介します!
 5月23日…人間の体って不思議なことが色々ある。“大人には聞こえない音”=モスキート音の存在も、実際に自分でテストするまではで半信半疑だった。こちらのサイトでネコの絵をクリックすると、10秒で実験できる。僕は14000ヘルツまでしか聞き取れなかったけど、若い人は17000ヘルツまで聞こえるそうだ。マジっすか!もっと高いヘルツまで挑戦したい人は、リンク先のブログの方が、21000ヘルツまで挑戦できる音源ファイルを作成されてます。//心理学について書かれたサイトは、読んでると勉強になって面白い。「男を“逆ギレ”させない問い詰め方」は、女性視点の書き方だけど、男同士の衝突でも“逆ギレ”パターンは普通にあるし、性別を問わず対人関係を円滑にするために参考になると思った。力説されている最重要ポイントは、『相手を責める時は「なぜ?」という疑問文を使ってはいけない』というもの。「なぜ」は「どうしたら」に置き換えればいいらしい。例えば「なぜメールくれないの?」→「どうしたらメール貰えるかな?」という風に。なるほど、“どうしたら”という言葉のボールを投げられると、すぐに喧嘩腰で打ち返さずに、いったんキャッチして思考するというワン・クッションが入る。熱くなった頭もクールダウン。これは親子間でも会社の中でも、短気から衝突を避ける方法として実に有効かと。/もっと言えば、この“どうしたら”を、国家同士の付き合いに当てはめれば、非生産的なメンツの張り合いは減り、問題を一緒に解決していくための前向きな関係を築いていけるんじゃないかな。//サイト10周年の前後から、たくさんの個人メールを頂いているのですが、返事を出せなくて本当にすみません!どのメールも必ず読んでいます!本当に有難うございます!
 5月22日…腰痛解消用の5分間ストレッチや、割れた腹を作るトレーニングなどを紹介したサイトを発見。このページにある「Vシット・20×3、シングルベントニー・クランチ・10×3」なら簡単&短時間なので継続できるかも!?毎日じゃなくてもいいのが嬉しい。※やってみたら、楽勝に見えて結構負荷があった。割れるといいな。//『探偵ナイトスクープ』の小枝探偵が日常生活の3つの素朴な疑問を調べた小ネタ集(8分49秒)が可笑しかった!特に2つめの出前、速すぎ!(爆)//簡易マスクならペーパータオルで作ることが出来るそうです。

 5月21日…マスク品切れのニュースが流れるなか、厚労省が「マスクを人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と発表。マスクはあくまでも感染者が他人にうつさない為に着用するもので、健康な人が予防を目的に着用するのはあまり意味がないとの事。/だんだん首都圏でも感染者が増えてきたけど、濃厚に接触しているハズの同居家族が感染してないってのが、いったい感染力は強いのか弱いのか分からないね。//日本経済は、2月から鉱工業生産指数がちょっと上向くなど、ようやく一部の経済指標に下げ止まりの傾向が見えてきた。与謝野財務・経済財政相も「最悪の時期を脱した」と言っており、ホント、このまま復活していって欲しい!
 5月20日…昔から「笑う門には福来たる」と言われるけど、実際に“笑い”で身体の免疫力がアップすることが近年になって分かってきた。これまでにNHKの科学番組や民放の人体特番、ウィキペディアなど「笑い」の医療効果をとりあげたものから、メモしたことを整理して紹介。トリビア的な知識として話の種にどうぞ。まさに「笑いは副作用のない良薬」であり、落語家やお笑い芸人は名前の前に“ドクター”と冠されるべきかも!
●1992年、吉本興業と岡山県の伊丹仁朗医師らの研究グループが共同し、ガンや心臓病の患者を含んだ20歳から62歳の男女19人になんばグランド花月で新喜劇&漫才を3時間楽しんでもらい、公演の前後に採血検査した。その結果、ガン細胞を倒すNK細胞=ナチュラルキラー細胞の活性度(元気度)が、低かった人は上昇し(平均40%前後)、高すぎた人は正常値まで下がり、3時間という短時間で免疫能力が正常化された。病院で3日かかることを“笑い”は3時間でやってのけた。この実験結果は日本心身医学会で報告され、他の研究者の追試でも実証されたことから、笑いが健康や長寿に有効なのは確実。
●体調不良でも、大笑いした後に身体がポカポカして元気になってるように、爆笑すると横隔膜が腹式呼吸で広がり、新鮮な酸素がたくさん取り込まれ血液の循環がよくなる。また笑いによって脳内麻薬が分泌され、血管が広がって血流量が増し、体の隅々までたっぷりと栄養分が運ばれる。こうした活発な新陳代謝は免疫細胞を増やして病気や老化を防ぐ。さらに、笑いは血糖値を下げるので糖尿病の治療にも有効。
●人間の体内ではガン細胞が毎日生まれているけど、ガン細胞を攻撃するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)がやっつけてくれるのでガンにならない。NK細胞は脳が陽気な状態だと張り切って活動するが、マイナスの感情やストレスを味わっている時はあまり機能しない。だからいつも明るい気持ちを持っている人はNK細胞が活性化され、免疫力もあがって病気に強い。また、採血検査によると楽観的な人は悲観的な人よりNK細胞が1.5倍も多いという報告もある。※もう少し詳しく言うと、笑いによって内蔵器官の活動をコントロールしている自律神経(交感神経と副交感神経)が頻繁に切り替えられ、その刺激が体内の各器官へ伝わる→脳が刺激され免疫機能活性化ホルモン(神経ペプチド)が分泌される→NK細胞が活性化して免疫力が上昇、ガン細胞などを攻撃する、という流れ。
●特筆したいのは、作り笑顔の場合でも免疫機能が活性化されること。無理やり愛想笑いするのはストレスに思われがちだけど、笑ってさえいればNK細胞の働きが活発になる。顔が笑うと脳が騙されてポジティブ&楽しい気分になってしまうんだ。逆にストレスが続くと血管が細く縮んで血流が減り、新陳代謝も鈍くなり、免疫力が落ち病気になりやすくなる。免疫力は心のあり方に大きく左右される!
●笑って頬の筋肉が動くと、モルヒネの6倍以上という強力な鎮痛作用を持つ神経伝達物質=エンドルフィンが増加してストレスや血圧が下がる。リラックスしている脳波にα波が現れるように、笑っている時もα波がたくさん現れている。α波が多く出ている時は記憶力&集中力がアップ中。
●ちなみに、好きな音楽を聴くと免疫力があがり病気になりにくいというデータもある。好みの音楽を聴いた後では、聴いていない状態よりもウイルス感染細胞が平均約40%も減少し、一度聴くだけで24時間以上も効果が持続するという。
●1995年、“笑い”という薬代不要の健康法を積極的に生活に取り入れようとしたのがインドのDr.マダン・カタリア。氏が笑いをヨガとして発展させた『ラフター・ヨガ』は日本にも広まっている。(ラフターヨガ・ジャパン)※この団体、インドではめっさ有名!皆で集まってとにかく笑う。一度ワークショップに参加してみたいな。
●「幸福だから笑うわけではない。むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい」(哲学者アラン)。結論→笑おうッ!!
 5月19日…今月16日、詩情豊かな切り絵で綴った『モチモチの木』『八郎』『三コ』などの絵本で知られる切り絵作家、滝平二郎(たきだいら・じろう)さんが他界された。享年88歳。「モチモチの木にひがついている!」の暖かく輝く光、『八郎』が自己犠牲で人々を救う時の、「泣ぐな童子(わらしこ)。おめえの泣ぐの見れば、おらも泣ぎたぐなる。しんぺえすんな見てれ!」の名シーンは、いま思い出しても涙がにじむ…。冥福を祈ります。

 5月18日…昨日のインフルエンザの記事に追記。クシャミのツバは2m飛ぶので、「空気感染しない」というのは、あくまでもクシャミをする人から2m以上離れている場合で、近くの人は吸い込む可能性があり(飛沫感染)、その意味では半分空気感染に近いとのこと。また、僕は口から入るものを“経口感染”でひとくくりに考えていましたが、それはO-157やコレラのように食料や水が原因のものを指し、ツバが口に入っても経口感染とは呼ばないそうです(手について口に入った場合は“接触感染”)。厚生労働省のサイトに分かりやすくまとめられていますので、リンクを貼っておきますね!//今日は台湾からのアクセスがやたら多いと思ったら、台湾のWEBでジャイロ人形がジョジョ立ちしてました(笑)※この速さから言って、日本のどこかのサイト画像が転載されているのかな?
 5月17日…新型ワクチンの量産は7月中旬以降とのこと。あと2ヶ月か〜。ワクチンが出回れば、この混乱も少しは落ち着くと思うんだけど…。よく分からないのは高価なマスクの件。インフルエンザは空気感染はせず、ウイルスが付着した手で口や鼻を触ってしまい、そこから体内にウイルスが入ると言われている。ということは。マスクの目的はあくまでも“手が直接口や鼻に触れるのを防ぐこと”であるなら、高価なものであろうと安物であろうと同じと言うこと?っていうか、極論をいえば、外出してもポケットに手を入れておくとか、何も触らずに帰宅すればマスクは必要ないっていうことなのかな?※追記!読者の方から「インフルエンザウイルスは飛沫感染と接触感染です」とメールを頂きました。飛沫感染とは口からウイルス付きのシブキが飛び、それが人の粘膜(目、鼻、口)から入り込み感染すること。シブキから守るのがマスク。//月末に仕事で渡欧するのですが、フランス在住の方で、5月28〜30日のいずれかの1日に、ミレーの墓のあるバルビゾン村近辺や、そこから車で30分ほどの距離にある大指揮者チェリビタッケの墓に巡礼可能な方がいらっしゃれば26日までに連絡(Gメール)を頂けると幸いです!駅から距離があり、バスの本数も少ないので、数名でタクシーを使って割り勘で行けるなら有難いです。自分の行程はAvon駅(パリから2時間くらい?)→ジャンゴ・ラインハルト(ジャズ・ギタリスト)の墓→フォンテーヌブローの森→バルビゾン村→ミレーの墓→Neuville-sur-Essonneのチェリビダッケの墓→Pithiviers駅というルートです!
ジャイロの巨大人形が届いた!足下の
消しゴムやイギーと比べて、このデカさに
笑ってしまった。荒木先生も試作の段階で
絶賛されていたというこの力作、よく可動
するうえに関節の安定感(固定感)も
抜群で、顔もめっさイケメン。過去の
ジョジョ・フィギュアの中では間違いなく
最高傑作かと!
※定価1万7千に納得、高いが安い(Ama
 5月16日…10年越しの計画、レンタカー(インフル対策)による全米墓巡礼をオッサン2人でもうすぐ敢行するのですが、今回の巡礼のメインの1人、ポール・ニューマンには“墓がない”ことが判明!遺灰を家族や友人で分けたとのこと。実は、近年欧米では墓を建てずに済ませる人がかなり増えており、ざっと調べただけでこんなにいる。→
●映画関係者…ポール・ニューマン、
ジーン・ケリー、クリストファー・リーヴ、チャールトン・ヘストン、ジョン・フランケンハイマー、スタンリー・クレイマー、ロバート・アルトマン、ルイ・マル、トニー・リチャードソン、ロバート・ワイズ
●音楽関係者…ヘンリー・マンシーニ、デクスター・ゴードン、コージー・パウエル、シド=バレット、ジョー・ストラマー
●その他…ロイ・リキテンスタイン、ブルーザー・ブロディ
この中には亡くなって間がない方もいるので、単に一時的に遺灰を保管しており、現在はもう墓石が建てられている人もいるかも知れない。或いは以下の人のように、海や山に“散骨”された可能性もある。

●どこかの海に撒かれた人…アイザック・アシモフ、ボブ・フォッシー、ヤッシャ・ハイフェッツ、ソウル・バス、コンラッド・L・ホール、ロバート・ミッチャム。
●撒かれたのが陸か海かも分からない人…
アルフレッド・ヒッチコック、ヘンリー・フォンダ、アンソニー・パーキンス、エド・ウッド、ジョン・スタージェス、クラウス・キンスキー、ルイス・ブニュエル、イヴ・サン=ローラン
僕としては、せめて
どこで撒いたのか場所が分かっていれば、その土地に行って手を合わし、一言だけでも御礼の言葉を故人に伝えたいのだけれど…。公式ファンクラブなど、海外のサイトにはそこまで情報が載っているケースもあるんだけど、言葉の壁もあってなかなかその情報に辿り着けない。もし皆さんの中で、ここにあがった人々が散骨された場所の情報をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ海外でも受信できるこちらのアドレスにメールを頂けると助かります!
【追記】
以下の人物は散骨されたとは聞いていないので、どこかの墓地に墓が建っているはずなんですが、自分で調べても分かりませんでいした。もし語学に堪能な方で、墓地の名前が分かったという方がおられましたら、ぜひ上記のアドレスに連絡を頂けると有難いです!
アーネスト・トンプソン・シートン(Ernest Thompson Seton)文
フレッド・ジンネマン(Fred Zinnemann)映画監督
エドウィン・ハッブル(Edwin Hubble)天文学者
シャルル・メシエ(Charles Messier)天文学者
クリフォード・ブラウン(Clifford Brown)ジャズ
ポール・チェンバース(Paul Chambers)ジャズ
リー・モーガン (Edward Lee Morgan)ジャズ
バド・パウエル(Bud Powell)ジャズ
オスカー・ピーターソン(Oscar Petersonジャズ
ジョルジュ・ダントン(Georges Danton)思想家
レフ・テルミン(Lev Termen)物理学者&楽器発明家
//大阪はマスクの人だらけ。短期間で別世界。
 5月15日…(10周年日記その4)今回は当サイトのアクセスについてのトリビアを。“国”と“都道府県”までしか分かりませんが、先月(4月度)のアクセス状況を紹介!
●国別TOP20…海外からのアクセスが最も多いのは米国(2万件)。おそらく在米日本人の方が多いからかと。第2位は台湾なんですが、他国との人口比を考えると驚きのアクセス数。中国本土より台湾の方が30倍もアクセスがある。第3位は欧州一のオタク国家フランス!浮世絵からマンガまでフランス人は日本文化が大好きだもんね。以降は(4)オーストラリア(5)オランダ(6)タイ(7)ドイツ(8)カナダ(9)イタリア(10)中国(11)スイス(12)ニュージーランド(13)フィンランド(14)ブラジル(15)オーストリー(16)ベルギー(17)シンガポール(18)ロシア(19)ポーランド(20)ハンガリー&スペイン。珍しい国としては、ツバルやドミニカからも定期的にアクセスを頂いているようです。海の向こうの皆さん、遠い所から有難うございます!
●国内TOP20…(1)ぶっちぎりで東京(2)大阪(3)神奈川(4)千葉(5)埼玉(6)愛知(7)北海道(8)京都(9)福岡(10)兵庫(11)宮城(12)静岡(13)新潟(14)茨城(15)石川(16)広島(17)岡山(18)福島(19)長野(20)栃木。1位の東京は人口が多いこともあって、2位大阪の3倍近いアクセス。ちなみに、最も少ないのは鳥取と島根なんですが、どんなにアクセスが少ない日でも、各々4人は必ず来られているようです。両県の8名の方!あなたのその今日のアクセスが更新の励みになっていますッ!これからもよろしくお願いします!p(^^)q
//13日付の日経流通新聞(MJ)の最終面は、一面全部が墓巡礼の特集。僕のコメントも出ています。経済に特化した新聞なので購読者は少ないと思いますが、もし職場等にあればご覧下さいませ!※「墓マイラー」という当サイトの造語が、見出しや記事内に普通に登場しており不思議な感覚!
//一昨日に紹介したパソコン周辺の「ジャンパラ十傑衆」を拡大アップ!スポットライト、スイッチ・オン!
1.阿修羅 2.丹下段平 3.イギー 4.スピナー 5.金田バイク
6.グルミット 7.ムーミンパパ 8.マルコ&アメディオ 9.サザビー 10.ベートーヴェン
以上、10周年日記シリーズはこれでオシマイ!次回、20周年の時にまた十傑衆を紹介したいな。顔ぶれが全く同じなのか、新メンバーと入れ替わっているのか、自分でも楽しみッス♪
 5月14日…(10周年日記その3)僕は長くサイトを運営している割にはパソコンやプログラムの知識がほぼ皆無で、WEBデザイナーの友人いわく「まるで石器時代のサイトのようだ」(笑)。クールでオシャレなサイトを見ると、“もう少しウチも見せ方を工夫したいなぁ”と思うのですが、スタイリッシュにしても内容が伴っていないとハリポテになってしまうので、とにかく今はサイトの中身(土台)を充実させる為に奮闘しているところ。/とはいえ、天気予報を組込んでみたり、少しずつ新しいことに挑戦していて、この10周年を機にグーグルマップを連携させてみました。第1弾は「ジョジョ立ち」コーナーに載せている、石川県羽咋市の「ジョジョ石」MAPです!ジョジョページの地図は小さいですが、こちらの地図リンクをクリックすると大きめの地図になります。アクセス後に5秒ほど待って頂くと、4箇所の「ジョジョ石」ポイントが表示されますので、地図上の目印をクリックして頂くと写真と説明文が出ます!この地図があれば誰でもスムーズにジョジョ石へ辿り着けるでしょう!/ 昨日はパソコン環境について書きましたが、今回はより直接的な意味で更新を助けてくれる重宝ソフト“7ツ道具”を紹介!ちょっと業者の宣伝みたいになりますが、パソコンが苦手な僕が実際に使ってみて、日々の更新でめちゃくちゃ助かっているものばかりなので、ブログを持ってる人や、毎日文章を書いている人には参考になるかと!
●その1.エンカルタ総合大百科(Ama)…昔なら部屋の一角を独占していた大量の百科事典。その約30冊分の情報がたった1枚のDISCになったばかりか、丸ごとパソコンにインストールできるので、一度取り込むといつでもすぐに百科事典を開くことができます!ウィキペディアは便利ですが著者不明なので、いまいち不安。これとは別にブリタニカ国際大百科事典のソフトも買ったのですが、文章があまりに固く無機質で、僕の中ではエンカルタの圧勝です(エンカルタには動画や音源も多く、学ぶことの面白さを体験して欲しいという姿勢が溢れてる)。また紙媒体の百科事典は内容がどんどん古くなるけれど、エンカルタはウィキに対抗するかのように、発売から1年間は新しい項目が毎月ダウンロードされてページが追加されるので、その辺も嬉しい!※学生さんはアカデミックパックあり。3千円ほど安い。
●その2.ATOK2009(Ama)…もうどんな言葉で絶賛すればいいのか分からない、それくらい素晴らしい文字変換ソフト!ウィンドウズの標準ツールは、お馬鹿な誤変換の連続で、“なんだこりゃ”と脱力してばかり。ところがATOKにしてからはトンデモ変換が激減!すんげー頭良い。そして個人的に特筆したいのが、「省入力候補」機能!単語を打ち込んでいくと、途中でATOKが先読みして全文の候補を出してくるんだ。例えば「きどうせ」の時点で「機動戦士ガンダム」って出てくる。全てがこんな感じだから、めちゃくちゃ効率が良い!購入後に専用サイトから漫画家人名リストや映画作品名リスト、俳優リストなど、様々な専門コンテンツも“無料で”ダウンロードでき、おかげで「くりんといー」だけで「クリント・イーストウッド」って出てくる。「さうんど」で「サウンド・オブ・ミュージック」って候補が出るので、ウチのようなサイトにはもってこい。もう絶対に手放せないッス!
●その3.広辞苑/ATOK用(Ama)…分厚い広辞苑をPCにインストールできてホント助かる。しかも、上のATOKと連動しており、文字を打ち込む時に変換候補が“広辞苑の文面と共に”出てくるので、“この文脈ではどっちの漢字かな?”と迷った時に超便利!ATOKとのタッグは最強で、1日としてこの機能を使わない日はありません。10年前からあれば、どんなに助かっていたか〜!
●その4.類語検索大辞典(Ama)…毎日文章を書いてて、何度も行き詰まるのが同じ意味の言い回し。語彙が少ないと、“この言葉さっきも使ったばっかりなのに、俺また使ってるよ…トホホ”ってなる。ところが類語辞典があると「夢」という言葉を入れるだけで、「希望」「本懐」「野心」など93通りもの類語が出てくる!単調な文章に陥らない為にも、僕には超重要なソフトです。※さらにこのソフトもATOKに連動!まったくATOKはどこまで便利になるんだ!?
●その5.コリャ英和!一発翻訳・マルチリンガル(Ama)…日本語、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語という、驚異の10ヵ国語翻訳ソフト!ぶっちゃけ訳文の精度は微妙だし、“英中韓”は「ヤフー翻訳」など無料の翻訳ツールもある。でも、サイトの運営を通して英語圏以外の人とやり取りすることが多々あり、そんな時は大助かり。海外のWEBページの大半を翻訳可能なので、非常に有難く活用させて頂いてマス!
●その6.IBMホームページ・ビルダー(Ama)…このサイトの制作ソフト。ウィキでは色々と問題が指摘されているけれど、10年前、これがなければサイトの作成は不可能だった(っていうか、今も頼り切ってる)。その意味では、当サイトの最大の恩人ソフト。僕が使ってるのはVer.8。新しいVer.12も買ったのですが、多機能路線で尋常ではない重さになっており、僕のPCではまともに動かなかった(涙)。結局、昔の軽いVer.8を使ってます。これで充分!
●その7.DtCut…ネット上のあらゆる画像の“好きな部分”だけを切り抜いて保存できる、感動の無料ツール。フリーで提供してくださる開発者さんに感謝!※先月バージョン・アップされました!
以上、これらの「7ツ道具」を駆使して更新を続けてます。これがないとあまりに能率が悪く、執筆スピードがとんでもないことに。仕事の合間を縫ってサイトを運営する以上、いかに執筆時間を短く出来るかが、サイト継続の現実的な重要課題であり、こうしたソフトがあっての10年間だと実感しています!
 5月13日…(10周年日記その2)他サイトを見ていると管理人がよくPCスペックなどを公開しているので、僕もいつも頑張ってくれているパソコンたちに感謝を込め、文芸ジャンキー・パラダイスの更新現場を10周年記念で紹介します!



リビングの片隅から世界に発信!PCは
富士通→IBM→DELLと変遷。今の
DIMENSION-C521は白とシルバーの
ニクイやつ。購入は2年前で12万くらい
だったと思う。値段の割に快適に動い
てる。前のデル4600Cは酷使しすぎて
3年で昇天。データ復活に15万ほど
かかり地獄を見た。あれには参った
頭上のベートー
ヴェン閣下!
疲れてくじけ
そうな時、御大の
「団結」のハチ
マキに励まされ、
もうひとふん
ばりしてマス!

壁紙はアフガンに散った
伊藤和也さんが写した
菜の花畑。視界いっぱい
に広がる黄色い菜の花と、
嬉しそうな子どもの笑顔に
癒されまくり。今まで一番
気に入っている壁紙!
モニターの左右にあるスピーカーからはほぼ常に音楽が流れてる。以前にNHKの科学番組で、「聴覚から刺激があると脳が活性化する」と言ってたので、文章に行き詰まると即スイッチオン!今日はこれを書いてる間にビートルズの「リボルバー」→「篤姫」サントラ(第2集)→「マトリックス・リローデッド」サントラを流してます。歌詞があると聴いてしまうので、普段は基本クラシック。僕はベートーヴェン信者だけど、文章を書く時はバッハとモーツァルトが相性抜群。執筆がはかどる。※機材はオーム電機のユニット。アンプ側にウーハーがあって低音も効き、3千円台という低価格でこれだけ鳴れば満足っす。(Ama
人間は好きなものを見ると脳に送られる血液量が増える。体内の免疫力も高まり良いことだらけ。それもあってモニターの手前には厳選されたメンバーが並んでる。左から(1)阿修羅像(2)丹下段平byあしたのジョー(3)イギーbyJOJO(4)スピナーbyブレード・ランナー(5)“罪と罰”を読書中のグルミット。丹下段平は「立て!立つんだジョー!」と叫んでるシーン。原稿の締切りに追われて倒れそうな時、丹下の親ッサンが目の前で応援してくれる(笑)。“罪と罰”は作者名がお遊びで「ドッグストエフスキー」になってるんですよ。芸が細かい!人間は好きなものを見ると脳に送られる血液量が増える。体内の免疫力も高まり良いことだらけ。それもあってモニターの手前には厳選されたメンバーが並んでる。左から(1)阿修羅像(2)丹下段平byあしたのジョー(3)イギーbyJOJO(4)スピナーbyブレード・ランナー(5)“罪と罰”を読書中のグルミット。丹下段平は「立て!立つんだジョー!」と叫んでるシーン。原稿の締切りに追われて倒れそうな時、丹下の親ッサンが目の前で応援してくれる(笑)。“罪と罰”は作者名がお遊びで「ドッグストエフスキー」になってるんですよ。芸が細かい!
続き(6)大河小説を執筆中のムーミンパパ(7)AKIRAの金田(8)マルコ&ロバ。文章を書いているムーミンパパの背後でグルミットが読書している光景が好き!マルコは8歳なのに凄い行動力で超尊敬。僕のペンネームのもとになった人物でもあり、彼は外せない(母をたずねて三千里→墓をたずねて三千里というベタな語呂合わせが名前のきっかけでしたが、笑)。他、画面外のサザビーとベートーヴェンで十傑衆!
足下にあるマッサージ・ローラー。執筆は長時間同じ姿勢になる為、立ちあがった瞬間に目眩を起こしたり、心不全(エコノミー症候群)にならぬよう、足の裏をゴロゴロと刺激して血を循環させてます
4年前、腰痛に苦しみ大奮発して買ったコクヨの高機能椅子。この「AGATA」は人間工学を追究し、グッドデザイン賞に輝いた究極のデスク椅子。専門店で実際に座り、あまりに心地良いホールド感に声をあげかけた。ジェル入りクッションで体重が分散し、長時間座ってもお尻が痛くならず、背もたれも驚くほど曲がるので、仮眠も快適。今まで座っていた椅子は何だったんだ言うほどの衝撃!
しかも肘置きがL字に90度可動するので、キーボードを叩く時に肘を乗せられ楽チン。10万を超える椅子なんて馬鹿げていると言った友人も、座ってみると「うおおお!」。毎日使うものなので、物書きの人、マジでお薦めです。椅子だけは絶対ケチらない方がいい(詳しい解説ページ。ただしここは18万。もっと安いとこある)
 
そして、椅子と並んで重要なのがキーボード。ええ、愛していますとも、僕はこのキーボードを!横から見れば分かるように、表面が波打ち、中央が盛り上がっているで、めっさめさキーが打ちやすい!また、手前に手首を置くスペースがあり疲れにくい。全体のデザインも格好良く、もう従来の長方形のものには戻れないッス!(Amaにあったけど、発売から2年経ってるので1〜2ヶ月待ちとの事)
以上、彼らが日々の更新を陰で支えてくれた裏方さん達です。ほんと、川端康成や谷崎潤一郎のような文章をスラスラと書けたらどんなに良いだろう!くどいようですが、凡人の僕には自分の思いを文章化するのが大変な作業で、聴覚や視覚、ベートーヴェンの団結メッセージ、人間工学に基づいた機材など、いろんなものを総動員して10年間更新してきた次第です。パソコン周辺のみんな、いつも助けてくれて本当にありがとうね!
 5月12日…本日で文芸ジャンキー・パラダイスは10周年を迎えました!光陰矢のごとし、日記や番組表を日々更新してると、1999年にサイトを公開してから今日まで3、4年しか経ってないような気がするのですが、実際には10年も経過してるんですね。ずっと更新のモチベーションをキープできたのは、“誰かに伝えたい”と思わずにはいられない傑作を、大量に遺してくれた世界中の芸術家たちと、何度もアクセスして下さる常連の皆さんのお陰です!/実際、政治的な話題では僕と意見が異なる方もたくさんおられると思います。時々、“これを書いてアクセスが激減したらどうしよう”“無自覚に他人を傷つけてはいないか”と不安に包まれながら文章をアップする時があります。それにもかかわらず、聞く耳を持って下さり、なおもアクセスして下さることに、心から感謝しています!(皆さんの寛大な心に甘えすぎないよう、自身を一層戒めていかねばなりません)/当初は5年もあれば全コーナーが完成すると思っていたのですが、映画、音楽、文学、どのコーナーも解説量が圧倒的に不足しており、タイトルだけ並べたようなページもまだまだあります。文芸研究家を名乗っておきながら、このような有様は情けない限りですが、全文章を完成させてから公開すると、何年、いや何十年先の話になるか分かりません。また、ライフワークの墓巡礼を通して、人間は常に事故や急病で予期せず生を終える可能性があることを日々痛感しており、“どんな短い文章であっても書かなければ何も伝わらない”と、まったく推考不足で底の浅い文章、それが生き恥を晒すようなものであっても、勇気を振り絞ってアップしている次第です。/このような文芸ジャンキー・パラダイスではありますが、20周年の時には僕自身の知識も少しは増え、様々なコーナーが完成に近づき、今よりもっと充実したサイトになっていると思います。どうか皆さんもお身体を大切にして長生きされ、30周年、40周年と、管理人が他界するまでこのサイトを見届けて頂けると幸いです。これからも文芸ジャンキーをよろしくお願いしますッ!m(_ _)m ハハーッ!
 5月11日…来月12日から俳優の市村正親さんがゴッホ役を演じる『炎の人』(脚本・三好十郎)が東京で上演されます!市村さんは元々痩せているのに、さらに6キロ減量してゴッホ役にのぞむとのこと。『炎の人』は新劇の神様・滝沢修が演じて有名になった作品。以前に映像で観たことがあるのですが、それはもう素晴らしいの一言、情熱的な名舞台でした(私事ですが、僕の下の名前は“修”で、これは親が『炎の人』の滝沢修の熱演に感動して名付けたとの事。その意味でも自分には縁の深い作品デス)。不器用ながら己が信じる芸術を貫こうとするゴッホの姿は、感情移入すること必至。画家ゴーギャンとの魂の衝突を中心に見どころが多く、皆さんも機会があれば是非ご覧下さい♪※9年前の公演のリンクが残ってました。//16日に予定されている民主党の代表選挙、鳩山氏だけはカンベン。小沢氏に辞任を迫ることもせず、自浄能力のない民主の顔となった鳩山氏には、何の期待もできず、まったく新鮮味もなし!(岡田氏の方がよほどマシ)※っていうか、党員じゃない僕が言うのもなんだけど、党員の募集要項に「代表選挙で投票することができます」ってあるのに(6項目)、また今回も議員だけで決めちゃいかんだろう…。
 5月10日…昨日の日記に補足。「日本は生き残る為に戦争するしかなかった」いう意見がある。これについては戦争に反対していた石橋湛山(たんざん)のことを語りたい。湛山はジャーナリストから総理大臣になった人物!/第1次世界大戦が欧州で勃発すると、日本は欧米列強に対抗する為に、この混乱に便乗して大陸に勢力を広げようとした。世論も「これで一等国の仲間入りだ」と熱狂。でも石橋湛山は違った。湛山は“大日本主義の幻想”という題で「全ての植民地を一切捨てる覚悟をせよ」と経済誌に書いた。理由はこうだ。当時の日本とアジアの貿易額は約9億円。一方、英米との貿易額は倍の約18億円。日本が英米と衝突すればこの18億が失われるので、平和的な貿易立国を目指すべきと説いた。これは軍部が思いもしなかった主張だった。しかし1931年に満州事変が起き、大陸への進出が加速していく。世界各国から非難を受けた日本は翌々年に国際連盟を脱退。1934年、湛山は英字経済誌を創刊し、これを欧米で発行して「日本政府の政策は決して国民の総意ではない」と世界に訴えた。彼は権力ににらまれ、1942年に同誌の記者や編集者が逮捕されて4人が拷問で獄死する。さらに紙やインクの配給も大幅に減らされた。だが、それでも湛山は絶対にペンを折らなかった。「私は自分の正しいと信ずる主張の為に今後いかなる艱難(かんなん)が身の上に降りかかってこようとも、甘んじて受けるつもりだ。良心に恥ずる事を書き、国の為にならぬ事を書かねばならぬくらいなら、雑誌をやめた方がよい」。次男が南方で戦死したと知らせを受けた湛山は日記にこう刻んだ「汝が死をば父が代わりて国の為に生かさん」。/“物量に差がありすぎ勝てるわけがない”と、山本五十六や吉田茂のほか、様々な軍人・知識人が開戦に反対していた。それを押し切って戦争をした結果どうなったのか。300万の国民が死に、国土は焼け野原になり、アジアで多くの人間の命を奪った。日本は戦後にゼロからのスタートで世界第2位の経済大国になった。資源がないのは戦前と同じ条件だ。あのまま開戦せずに平和的な貿易立国になっていれば、有能な人的資源も失われず、さらなる発展を経ていただろう。本来、生きるべき人が死ぬ必要もなかった。“しかたなかった”論で過去を総括していては、あまりに死者が救われない。/終戦後の石橋湛山の行動についても触れておこう。敗戦で人々は深い喪失感に包まれたが、湛山は違った。すぐに発行した雑誌に「更正日本の門出〜前途は実に洋々たり」と載せた。翌年、吉田茂首相は湛山を大蔵大臣に抜擢。湛山は聖域とされていた進駐軍の経費削減に乗り出す。進駐軍の諸経費は広範囲で、ペット代やゴルフ代までが賠償と見なされ日本が負担していた。これら進駐軍の経費は国家予算の実に3分の1を占め、敗戦で貧困にあえぐ民衆の暮らしをさらに圧迫していた。湛山はGHQに自ら乗り込んで直談判を試み、経費の2割削減を実現させる。だがGHQの報復で彼は4年間公職から追放されてしまう。1954年、政界に復帰した湛山は通産大臣に就任。当時の世界は、原爆・水爆の核実験ラッシュ。湛山は“経済交流が国家間に安定をもたらし平和を築く”という信念を持っており、ソ連・中国といった東側陣営との貿易も積極的に推し進めていった(米国はこれに猛反発)。1956年、鳩山首相の辞任を受け、湛山と親米派の岸信介が総裁選に出馬する。結果、湛山が見事勝利して総理大臣となった。湛山は語る「日本は世界平和全体の為にイデオロギーを超えて貿易を行う。アメリカの政策もそれに合わせてもらいたい。自分の言い分ばかり日本に押しつけるようでは困る」。
1957年、湛山は冷戦構造の打破を見据えた外交方針を国民に直接語りかける為に全国遊説を行うが、帰京後に脳梗塞で倒れてしまう。在任期間わずか65日。医者は安静を説き、湛山は総理を辞任した。1959年、台湾問題で米中が一触即発になると、湛山は麻痺の残る体で訪中し、周恩来に“日中米ソ平和同盟”という驚きの構想を提示。湛山の熱意にうたれた周恩来は「台湾に武力攻撃はしない」と伝えた。1973年、湛山は日中国交回復を見届けた後にその波乱に満ちた生涯を終えた。享年88歳。※湛山は激動の時代にあって最初から最後まで筋を通した本物の漢。しかも、代議士の家系ではなくジャーナリスト出身。これほどの人物なのに、若い世代は知らない人が結構多いので、この機会に湛山のことを紹介できて良かったです!//
 
今日はロゴがカーネーションになっていました♪
 5月9日…忌野清志郎さんの告別式“ロック葬”に参列したファンの数は、実に4万人。どれほど愛されていたのか、TVのニュース映像からもヒシヒシと伝わってきました。社会の様々なしがらみの中で信念を貫ける人は少なく、清志郎さんが多くの人を惹き付けたのはまさにその生き様にあったんだと再認識しました。//一昨日の南京事件に関する日記の最後に、事件当日の日本兵の日記を追記。後世に回想されたものではなく、南京で記録した一次資料です。//靖国神社について。僕は千鳥ヶ淵戦没者墓苑、鹿児島の知覧特攻平和館、沖縄の旧海軍司令部壕、松代の大本営跡、ニューギニアやソロモン諸島などの南方の戦跡、その他各地を巡ってきた。広島の平和記念資料館や長崎の平和公園、東京都慰霊堂(大空襲の死者を慰霊)にも。日本人としてあの戦争の犠牲者を慰霊し、不戦の誓いをする為だ。同じ理由で靖国にも何度も訪れている。しかし、靖国の場合、他の墓や戦跡とは異なる複雑な感情も抱いている。靖国神社は江戸時代にはまだ日本になかった。明治に入って長州藩出身の大村益次郎が戊辰戦争の官軍戦死者の為に作った歴史の浅い神社だ。日本神話とも何の関係もない。そして政府はこの神社を利用して国民にこう言う、「国の為に戦って死んだら、肉体は滅んでも魂だけはその神社に行き神様になるのだ」と。“神様になれる”と政府に突然言われても、そこに何の根拠もないし、僕にはにわかに信じ難い。死の恐怖から目をそらせる為の「戦争遂行装置」に見えてしまう。それでも僕が靖国を訪れるのは、「靖国で会おう」と言って散っていった人の気持ちを尊重したいからだ。人間の心をマインド・コントロールした政府指導者たちは許せないが、それを信じて殉じた人の純粋な心は敬意を払うべきだ。そしてだからこそ、あの神社に戦争指導者が祀られていることが納得できない。むろん、戦争の全責任が一部の指導者だけにあるとは思っていないし、煽ったマスコミにも非がある。しかし、ミッドウェー海戦で空母が壊滅し、サイパンやグアムが陥落して日本の本土爆撃が可能になった時点で降伏していれば、その後の沖縄の悲劇も、全土の大空襲も、2発の原爆もなかった。捕虜になることを禁じ、食料・弾薬の補給を軽視し、いたずらに人命を奪った無能な作戦の数々。これらは明らかに戦争指導者の責任だ。僕は靖国に行くたびに、こうした様々な思いでやりきれない気持ちになる。(兵士達が国家神道の教義を100%信じていたわけではないにしろ、意図的に靖国という「心の拠り所」を作り、必要のない死を強要した為政者の責任は大きい)/そして自覚せねばならないのは、ここまで書いてきたことは日本国内(日本人同士)だから通用する感情ということ。侵略された側は、ロシアの脅威があるからとか、石油がないからとか、そんな日本の事情で食料を奪われたり殺されてはたまったものじゃない。それでも戦後、中国の人は「悪いのは日本の戦争指導者であり、徴兵された日本兵もまた被害者なのだ」と思うことで、憎しみを断ち切り気持ちを前進させてきた。そうでなければ、全ての日本人を恨み続けることになるからだ。それ故に、戦争指導者を祀る靖国に小泉首相が参拝した時に、“日本国民も被害者のハズではなかったのか”と、あのような激しい反応が起きた。小泉首相が「不戦を誓う為に参拝した」というのは本当だと思う。しかし首相は「加害者の心の問題」だけを重視して、「被害者の心の問題」には全く耳を傾けなかった。世論は“中国は内政干渉するな”と盛り上がったけど、僕は相手が怒っている時にその理由を知ろうとしない空気に違和感を感じていた。戦争指導者が祀られてから、天皇は靖国を訪問していない(出来なくなった)。台湾や朝鮮出身の“日本兵”の遺族は「勝手に祀らないで欲しい」と訴えている。こうしたことからも、靖国側が宗旨で分祀できないなら、国が新たな追悼施設を早く作るべきだ(個人的には千鳥ヶ淵と合体するのがベストだと思う)。/アメリカは911が起きた時に、なぜイスラム側が怒っているのか理由を掘り下げて考えることを放棄し、空爆で復讐した。その結果、ますます憎悪の対象になっていった。イスラエルもなぜパレスチナからロケット弾が飛んでくるのか本当の理由を見ようとしない。相手の怒りの根本を直視しないから問題が解決しない。中国や韓国、北朝鮮は、政府の求心力を高める為に「反日」思想を利用している側面があるけど、そこに燃料を投下して反日教育をバックアップしているのが過去を美化する日本の一部政治家たち。彼らの無思慮な言動が反日教育の新たな“燃料”となって3国の政権を支える。不幸なのは憎まされる双方の国民だ。/このサイトもあと3日で10周年。考えてみれば、こうして正面から靖国や南京のことを語ったのは初めてかも知れない。ガザやチベットのことは何度も語っているのにね。
 5月8日…eiga.comから映画関係の話題を色々。/名作を次々と生み出すクリント・イーストウッド監督。同監督に日本政府が「旭日中綬章」を贈ることが決定した!理由は“硫黄島の激戦を描き日米両国の相互理解の促進に貢献したこと”。実際、先頃のネット投票で結果が出たイーストウッド監督の人気ランキング上位5本は(1)ミリオンダラー・ベイビー(2)硫黄島からの手紙(3)マディソン郡の橋(4)ミスティック・リバー(5)許されざる者。米国人の監督が、太平洋戦争の日本兵を主人公にした映画を撮り、その作品が第2位として高く評価されているのは素晴らしいこと。なんかもう、この結果だけでジーンとくる。※トップ10&俳優としての順位はコチラ。この時点ではまだ現在公開中の『グラン・トリノ』が入ってないけど、今度再アンケートしたら間違いなく1位になると思う!/古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩「オデュッセイア」が映画化決定!ハリウッドの特撮技術で描かれる英雄オデュッセウスの20年間の大冒険。「トロイ」が壮大なスケールだっただけに、すっごい楽しみ!/20世紀フォックス会長トム・ロスマンが「リドリー・スコット監督は『エイリアン』の前章についてあれこれ考えているようだ」とコメント!うおお、これは是非実現して欲しい!他の監督ではなく、1作目のスコット監督が作るとなれば期待度MAX !/『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督のSFスリラーで、ディカプリオと渡辺謙の共演が実現!「ラストサムライ」以来、様々なハリウッド作品に登場しつつある渡辺謙。純粋な俳優としては三船敏郎以来の、“世界の…”と冠されるような国際的スターになってきたねぇ!
 5月7日…個性派俳優として引っ張りだこの香川照之が「タブーだからこそ、この映画に関わりたい」と語って出演した、南京事件を扱ったドイツ映画『ジョン・ラーベ』。ドイツ人のラーベは自分の土地に多数の中国民間人を匿い、日本軍の攻撃から守った“中国のシンドラー”として知られている。欧州では年内に公開される予定だが、日本では映画配給会社が「上映を拒否」し公開が実現しなかった。うーん、ラーベは掠奪を行う中国兵や民衆を捨てて先に逃げた蒋介石政府についても怒ってるし、まだ公平な方と思うんだけどな…。独に帰国したラーベは、ヒトラーに日本軍の残虐行為をやめさせて欲しいと訴えたが、秘密警察に逮捕され南京事件を撮影した写真も没収されてしまった。香川さんいわく「今こそ過去に起こった一切と向き合う時だ。もし我々が罪を犯したなら、それを認め、話し合い、歴史との新たな関係を築くべきだ」。/中国では現在、南京事件を描いた別作品『南京!南京!』も公開され大きな議論を呼んでいる。監督は中国人なのに、従来の日本兵=悪魔オンリーではなく、“善良な日本兵”の存在も描いたことから、「日本に対して同情的すぎる」とバッシングを受けている。中国杭州で催された試写会では、舞台挨拶に登場した日本人俳優に対し、客席から「打倒帝国主義」や日本語で「バカ」と罵る声が上がったという。俳優が黙り込り込み、会場の雰囲気が重くなった瞬間、「日本人の俳優に対してこんなふうなのはよくない」「彼らは尊敬すべき人だ」「彼らは勇敢です」と観客が叫び、拍手が鳴り響く中で「ありがとう日本の友人」と日本語で叫ぶ若い観客までいたとの事。中国人監督が撮った日本人視点の南京事件、個人的には是非観たいと思うんだけど、やはりこの作品も日本の配給会社は上映拒否するのかな…。※『南京!南京!』(公式WEB)/あの戦争の初期、満州でソ連と対峙していた日本政府は、戦線の不拡大方針をとっていた。しかし、軍部は中国を「一撃で倒せる」と過小評価し、日本政府の意向を無視して独断で首都・南京に進軍、なしくずし的に日本は全面戦争に突入してしまう。南京では陥落の際に約10万もの中国兵が、軍服を脱ぎ捨てて民間人に混じってしまった。誰か敵兵なのか分からず、いつ狙撃されるか分からない。この混乱を受けて軍本部は「老人、子ども以外の男子をすべて逮捕、拘禁せよ」と指令を出す。だが、食料もなく10万の捕虜を収容する施設などない。やがて命令は「処分、殲滅(せんめつ)せよ」に変更された。南京城内の徹底掃討を行なった第16師団長・中島今朝吾中将は、捕虜を取らず、殺害する方針を日記に書いており、南京北方の幕府山で山田支隊が捕虜約14000名を殺害したことを、山田少将が「この“処置”は上部組織からの命令であった」と記している。僕の感覚では1万4千人は大虐殺だ。30万じゃなくても。相手は投降した非武装・無抵抗の人間なのだ。しかも南京攻略に参加したのは山田支隊(約4千人)だけでなく、その50倍、総勢「約20万人」の大軍だ。その各兵士が銃剣や銃弾を持っており、相当数の市民が巻き添えになったことは想像に難くない。第1師団歩兵第七連隊は6670人の捕虜を処刑したという報告書を出している。/ネットでは「日本軍は規律正しく南京事件などなかった」とする人も少なくない。僕も中国側の主張する被害者30万人は多すぎると思う。でも、“何もなかった”というのはあり得ない。否定派の疑問に答えるとすれば、(1)死体はどこへ?→揚子江に流したという証言を、日本側、中国側、居留外国人が残している(2)そんなに殺す事は不可能→1994年、ルワンダ100万人虐殺はナタやナイフだけで行なわれた。まして日本軍は銃器で武装している(3)事件後に南京の人口が増えている→陥落後も郊外で蛮行が続いており、国際安全区に人々が逃げ込んできた(4)20万都市で30万殺害は無理→そもそも“南京”の範囲が違う(5)その他、あらゆる南京事件否定派の意見は、リンク先の『南京事件FAQ』でクリアーに回答されているので、否定派の方はそちらを参照下さい。/リンク先に追加したいのは一般兵士の証言。衝撃的なものばかり。出典は証言者が匿名だったり一部の誤植から「捏造本」と批判されているが、それに対してさらに反論しているサイトもあるし、何から何まで全部嘘とは思えない。60年以上前の記憶の一部が間違っていたからといって、それを理由に全否定するのは無理がある。いずれにせよ、「捏造」という人は原著には証言者の所属部隊名が記載されているのだから、探し当てて再取材すればいいのになって思う。/09年4月、ダライ・ラマは五輪後の中国政府がチベット独立派に死刑を立て続けに出していることに抗議声明を出し、またウイグル自治区での中国核実験で19万人急死、被害は129万人という調査報告も出た。報道の自由についても世界の最低レベルであり、とにかく酷い状況だ。こうした政策の誤りを中国側に指摘する時、一部政治家が過去の戦争を開き直るため、「日本には言われたくない」と感情的になって聞く耳をもってもらえないのが現状だ。一部政治家が繰り返している過去の美化は、自分達への不満を外にそらしたい中国政府の“愛国教育”に利用されるだけで、利敵行為以外の何ものでもない。ホント、一党独裁をアシストし、民主化運動の足を引っ張ることは止めて欲しい。/どんな理由をつけても当時の他国の首都(南京)や各都市を軍事占領し、上海や重慶を爆撃したことは言訳できない。“白人からのアジア解放”理論は、同じアジア人を殺害した中国では通用しない。「日本だけが悪じゃない、当時は他の国もやっていた」など、厚顔無恥な意見にもウンザリ。親兄弟を殺された被害者がまだ生きているのに“いつまで謝まらねばならないのか”など、人として絶対に言ってはいけないことだ。加害者には過去のことでも被害者には過去になっていないんだ(しかも傷口は時間に癒されるどころか、無思慮な発言で新たにエグられる)。犯した罪を反省することで“民族の誇りを失う”と主張している政治家には、もっと日本に数々の素晴らしい芸術・文学があることを勉強しろと言いたい。日本文化の偉大さが分かっていないから“誇りを持てない”なんて発言が出てくる。僕は加害行為を謝罪することが“自虐”になるなんてちっとも思わないし、むしろ欧米が開き直っているにもかかわらず、真摯な対応を示し謝罪する日本の方がよっぽど誇らしいと思う。
※追記。南京に進軍した日本兵の当時の陣中日誌(日記)や手紙を見つけたので貼っておきます。後世に回想されたものではなく、南京で記録した一次資料です。ここに書かれた死者の数だけでも相当なものです…。
歩兵65連隊兵士の日記
第9師団兵士の日記
第6師団兵士の日記(この中の歩兵23連隊・宇和田弥市上等兵の日記は捏造説あり)
独立工兵第1連隊兵士の手紙
 5月6日…友人が「こんな文章をネットで見つけた」と送ってくれたのが面白かった!人間の脳って凄いわ。→
「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?」
※順番がこんなにデタラメなのにスラスラっと読めちゃうのがマジ不思議!※追記。読者の方から「ケンブリッジ大の研究というのはデマの可能性が高い」と連絡を頂きました。//一昨日の夜、『桑田佳祐の音楽寅さん』で桑田佳祐さんがビートルズの名アルバム『アビーロード』全曲を“替え歌”で歌っていたのも凄かった!チャンネルを変えた時にたまたま流れてて、最初は英語の歌詞で普通に歌ってると思ってたんだ。ところが字幕を見ると日本語!しかも内容は全部政治の風刺!麻生内閣から民主党まで斬りまくり。あの言語センス、天才としか言いようがない。圧巻だった!※なんと!YouTubeにアップされていた!『アベーロードB面』(10分)
 5月5日…子どもの日ということで、読者の方から頂いた『ピタゴラ装置』の動画(9分11秒)を紹介!以前に短いバージョンを紹介しましたが、こちらは9分もあってたっぷり楽しめます。YouTubeのコメント欄には様々な国の言葉があり、視覚だけですごさが伝わるアートは国境を越えやすいと実感!//こちらも教えて頂いた『戦え絶滅動物』。既に絶滅してしまった動物を粘土で再現。かつて日本に“ニホンサイ”というサイがいたことを初めて知りました!
 5月4日…連休に入って大渋滞が話題になっている。渋滞にぶつかったら、どうすれば効率が良く脱出できるのか。先日、TVで渋滞中の高速道路で三車線を使った実験をしていて、その結果が目からウロコだった。結論から言うと「渋滞にハマったら迷わず左車線へ」。渋滞ではせっかちな人が一番右の追い越し車線にどんどん移動するので、逆に左端の車線が空くことに。数字で示すと、車線を埋めてる車の割合は、右車線40%、中車線35%、左車線25%となり、左車線の空きっぷりがよく分かった。車線変更を繰り返すより左車線を走った方が速いんだ。/高速が渋滞の時は一般道に出た方がスムーズなのか?答えは「どんなに混んでても高速を使う方が速い」。高速が混んでる時は、一般道も混んでる確率が80%になるからだ。/こちらのサイトでは“渋滞回避術”を伝授している。渋滞は前の車のブレーキが後ろに伝わることで発生する。そこで、車間距離を40mあけると、手前の車がブレーキを踏んでも影響がなく、焦って車間距離を詰めると逆効果ということが分かった(詳しくはリンク先で)。数台が連なって低速で走る「渋滞吸収隊」の実験がユニークで、急ブレーキを踏む車がいないことから、渋滞が慢性化している道路で渋滞が起きないという結果になった。渋滞学の研究者いわく(車間距離をあけて)「割り込まれても決して焦らず、じっと耐えることが重要です。“あいつ燃費が悪いな、かわいそうだな”と思っておけばいいのです。“そのうち、世の中(状況)は変わる”と信じること。信じるには勇気が必要ですが、勇気は大切です。知識は勇気につながります
コレ、そのまま人生論のようで深い!/鉄道でも“逆転の発想”の効果が。東京の東急田園都市線ではラッシュアワーの急行を廃止し、特に混んでいる区間を「全車各停にした」結果、乗客が散らばって乗り降りがスムーズになり、ダイヤの乱れが消え、急行があった頃よりも全体で2分早くなったという。一定区間を各停にした方が速く目的地に行けるってビックリだなぁ。
 5月3日…日記のアップ順が変則的になりましたが、4月30日の日記に“男はつらいよ”シリーズの最高傑作『寅次郎夕焼け小焼け』(1976)の熱血レビューを、そして5月1日の日記に僕が好きな寅さん映画10本について書いてます!//「ロックの基本は愛と平和だ。一番の環境破壊は戦争なんだ。この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか」(忌野清志郎)。昨夜他界された忌野清志郎さんは、実母がフィリピン・レイテ島で戦死した夫への思いや軍部への不満を綴った日記を遺品から見つけたことをきっかけに、反戦思想に傾いていったという。今日は憲法記念日。9条支持・護憲派の清志郎さんの訃報を伝えるニュースと憲法記念日関連のニュースが一緒に流れているのは、感じ入るものがあった。
※忌野清志郎さんが日本語で歌いあげた、ジョン・レノン「イマジン」(7分8秒)
//近日中にレビューを書きますが、公開中のイーストウッド監督作品『グラン・トリノ』、アカデミー作品賞に輝いた『スラムドッグ・ミリオネア』、どちらもめちゃくちゃ良かったですーッ!僕にとっては間違いなく今年の五本の指に入る作品!あと、3月に見た『ウォッチメン』も凄く良かったのにレビュー書く前に終わってしまった…不覚!

 5月2日…RCサクセション、タイマーズの忌野清志郎さんがガンで他界。58歳の死はあまりに早すぎる…。泉谷しげるさんの「亡くなったコトは受け入れません」「年下なのに師として仰いできたしこれからもだ」という追悼コメントが喪失感を表している。冥福を祈ります。
※熱唱「ヒッピーに捧ぐ」(5分51秒、歌詞付き)。この“ヒッピー”は突然死したサブ・マネージャーのあだ名。不遇時代のRCサクセションを全力で支えてくれた“ヒッピー”の死に際し、清志郎さんが捧げたレクイエムだ。
「パパの歌」(3分35秒)…「♪昼間のパパはちょっと違う 昼間のパパは光ってる 昼間のパパは良い汗かいてる 昼間のパパは男だぜ」。歌詞の優しさにジーン。
「宗教ロック」(2分33秒)…ぶっとぶ歌詞。書けませぬ。
「FM東京のうた」(1分57秒)…反原発ソングをFM東京が放送禁止にした為、その怒りをTVの生放送ライブで絶叫。TV局には事前に「偽善者」という曲をやると伝え(テロップも「偽善者」)、実際に歌ったのは「FM東京」。ほとんど放送事故。最後までオンエアされたのが奇跡。
「ぼくの好きな先生」(2分43秒)…こんな先生に会いたかったなぁ。素朴な歌声が胸に染みマス。
 5月1日…山田洋次監督は“寅さん”のコンセプトをこう語っている--「悲しい事を笑いながら語るのはとても困難なことだ。だが、この住みづらい世の中にあっては、笑い話の形を借りてしか伝えられない真実というものがある。人間が人間らしく生きることが、この世の中にあってはいかに悲劇的な結末をたどらざるを得ないかということを、笑いながら物語ろうとしてるんです」。
《カジポン版・男はつらいよBEST10》※()内はマドンナ
1.第17作:寅次郎夕焼け小焼け(太地喜和子)…寅さんシリーズだけでなく、日本映画界を代表する大傑作!(詳細は昨日の日記で)
2.第15作:寅次郎相合い傘(浅丘ルリ子)…“僕は一人の女性すら幸せにすることが出来ないダメな男なんです”という奴に、リリーが叩き付ける台詞がカッコいい!「幸せにしてやる?大きなお世話だ。女が幸せになるには男の力を借りなきゃならないとでも思っているのかい?笑わせないでよ」
3.第2作:続・男はつらいよ(佐藤オリエ)…寅は実母が生きていることを知り、ついに再会を果たす。寅もタジタジのキョーレツなおっかさん!山崎努が若くハンサム。
4.第1作:男はつらいよ(光本幸子)…記念すべき第1作。妹さくらと博の結婚式に出た寅のスピーチが感動的!
5.第10作:寅次郎夢枕(八千草薫)…マドンナは幼なじみ。寅の方がプロポーズされるという珍しい状況に(笑)。旅先で秋の寒村を独り行く寅が、仲間の死を知り弔うシーンが素晴らし過ぎる!BGMのビバルディもあって非常に叙情的。
6.第11作:寅次郎忘れな草(浅丘ルリ子)…リリー初登場!寅との会話に味がある。「あたしたちの生活ってさ、普通の人とは違うのよね。それも良い方に違うんじゃなくて、なんて言うのかな、あってもなくてもどうでも良いみたいな…つまりさ、“あぶく”みたいなもんだね」「うん。あぶくだよ。それも上等なあぶくじゃねぇやな。風呂の中でこいた屁じゃねぇけども、背中の方に回ってパチンだ」。クラシックの“G線上のアリア”“シェヘラザード”と共に映し出される北海道の雄大な景色もいい。
7.第9作:柴又慕情(吉永小百合)…失恋した時の寅の肩の落とし具合が、もう気の毒で気の毒で…。中盤のマドンナの昔の恋バナを聞いてる時の寅の脱力ぶりも神演技。
8.第25作:ハイビスカスの花(浅丘ルリ子)…初の沖縄ロケ。本土復帰からまだ8年しか経っておらず、山田監督は飛び交う米軍機と寅を同じフレームに収めた。「リリー、俺と所帯持つか」の名シーンあり!
9.第38作:知床慕情(竹下景子)…“あの”三船敏郎が寅さんと共演し、コミカルなシーンもこなしてしまうことに感動。竹下景子がキレイ。
10.第48作:紅の花(浅丘ルリ子)…本作公開の10ヶ月後に渥美清はガンで他界。体調不良をおしての執念の演技。最後の作品のマドンナがリリーというのも何かの縁を感じた。予定では49作で満男が泉ちゃんと結婚し、50作で寅はリリーと結婚したんだろうなぁ。
次点.第19作:寅次郎と殿様(真野響子)…「もし何か辛いことがあったら、東京は葛飾柴又の“とらや”に行きな」って良い台詞だな。飼い犬の名前に“とら”と付けるエピソードに爆笑。
第5作:望郷篇(長山藍子)…心を入れ替えた寅が堅気になり、豆腐屋に住み込みで真面目に働く。職人となった寅の勇姿!
第8作:寅次郎恋歌(池内淳子)…名優・志村喬が出演。寅との奇妙な友情が微笑ましい。







【最新ランク】 DVDトップ100 本のベストセラー100 音楽CDトップ100 玩具のトップ100/(GAME)


愛と狂気のメインページにGO!!