〜どっこい生きてる〜
カジポン・プライベート・ルーム
★WELCOME★
渋谷のNHKスタジオにて(2015) 墓マイラーとは「偉人に感謝の気持ちを伝えるためにお墓参りする人」 |
《“カジポン”プロフィール》 カジポン・マルコ・残月。1967年11月24日、ビートルズがロック革命を起こした衝撃的アルバム“サージェント・ペパーズ”を発表し、ジャニスやジミ・ヘンが大ブレイクしたその年、大阪城近くの病院にて生まれ落ちる。 以後、文芸とは全く無縁な日々を送っていたが、青春時代、美大志望の子、音大生、図書館受付嬢に続けて熱を上げ、恋の打算からそれぞれ絵画、クラシック、文学に没頭。恋愛は見事全部玉砕するも、気が付けば文芸ジャンキー(中毒者)という本末転倒状態に。 めくるめく素晴らしき失恋の日々を通じて、同志ベートーヴェンや同志ゴッホという失恋大魔王がますます身近に。“連中と酒が飲みたい!”という熱い思いが頂点に達した時から、貯金を全て墓巡礼に注ぎ込み、あちらとこちらの世界を右往左往。正気に戻らぬまま現在に至る。 座右の銘は「人は国や文化が違っても、相違点より共通点の方が“はるかに”多い」。 −−− 【“カジポン・マルコ・残月”〜ペンネームの由来】 かつて日曜夜の名作アニメ劇場で『母をたずねて三千里』なる作品が放映されていた。これはイタリアからアルゼンチンに出稼ぎに出て消息が途絶えたおっかさんを探す為に、9才の少年がはるばる海を越えて南米の地をさまよい歩くというハードな物語だ。彼の旅は悪党に騙されたり、有り金をすられたり、ようやく会えると思ったら既にそこにいなかったりの繰り返しで、かなりトホホなものだった。だが窮地に陥る度に人の心の温かさに助けられ、最終回で彼は“僕の旅は素晴らしかった!”と叫ぶに至る。(三千里=約12000キロ、ちょうど日本からイタリアくらい) この少年の名はマルコ・ロッシ。1996年、僕が墓参レポートの原点ともいうべき『墓をたずねて三千里』を同人誌に発表する際に、このマルコ少年に敬意を込めてミドルネームに名を冠させて頂いた。実際、海外の巡礼で強盗にあったり、荷物をごっそり盗まれても、「マルコ師匠なら旅を続行したハズ!」「9歳でも頑張ったんだ!俺は幾つだ!?」と自らを奮い立たせています。カジポンは本名・梶本の音読。 そして残月。月は自分では輝いておらず、太陽があって初めて輝くことができる。文芸研究家も、バッハやゲーテ、シェイクスピアという太陽がいて初めて存在が可能だ。だから偉大な先人への感謝を込めて“月”を名前にしたかった。ただし、夜のお月様は夜道を照らしたり人の役に立っているけれど、僕にはとてもじゃないけどそんな存在価値はなく、70億人の人類の末席にこっそり座らせて頂いているので、昼間のお月様=残月と名乗っている次第です。 |
サイトを作った動機は芸術家・作家に感謝したかったというものですが、ぶっちゃけ、他にもうひとつ切実な理由が…。1999年当時、仕事に疲れ果て、友人も少なく、孤独感の中で自分が生きていることを誰かに伝えたくて開設したのが本サイトでした。トップ日記を毎日更新するのは、無人島や荒野で“のろし”をあげるのと同じで、世界に対して「ここで生きているぞ」というサインでした。 1日の最後に更新し、アップした文章を読み返す時は、空に立ちのぼる煙(日記)を見上げながら、「今日も何とか生き延びた」と思っていました。 この“のろし”には、映画のこと、音楽のこと、社会のこと、いろんなことを書いていました。当初のサイト訪問者は、当然ながら1日数人だけ。やがて、“のろし”に気づいた人の中で、時々足を運んで下さる方が出てきて、それが更新の新たな原動力になりました。2019年で開設20年。少しでも良質なサイトを目指して精進します! ※言葉や口先だけの“人間は素晴らしい”では、僕は納得できない。“素晴らしい”という証拠が欲しいんです。だからこそ、手当たり次第に音楽を聴き、映画や絵画を見、文学を読み漁るのです。確かな証拠が欲しくて!そして「見つけた!」と思ったものを、このサイトで報告しているのです。 |
カジポン・マルコ・残月の-- ★『東京・鎌倉 有名人お墓お散歩ブック』(大和書房・1680円) 漱石、太宰、北斎、芥川、一葉、黒澤、近藤勇など104人の墓ガイドを中心に、お墓本の暗いイメージを払拭すべく、墓地までの道のりにある名所、カフェ、老舗菓子屋、文学館などタウン情報も入れて敷居を低くし、また人物伝の資料としても使えるよう略歴も掲載!作家太田治子さん(太宰治の娘さん)、サブカルのカリスマ・夏目房之介さん(漱石のお孫さん)他の寄稿エッセイも収録。幕の内弁当のような一冊デス!《序文と104名リスト》本屋に行っても見つからなかったり、本屋自体が遠い人は、送料無料のこちら(アマゾン)で!。これが一番ラクかも。 ※好評につき『お墓お散歩ブック〜関西編』の刊行決定!
★『世界音楽家巡礼記』(音楽之友社・2200円)絶賛発売中! 2020年11月18日、実に15年ぶりの本を音楽之友社から出版!21カ国、121名の音楽家の墓参レポートと、愛を込めた人物紹介です! 詳細の特設ページはコチラです! 3年がかりで執筆!音楽史の偉人が身近に! ------------------------------------------------------------------- ※過去の主な活動 ●『旅王』/実業之日本社(1999)…世界の墓レポートを掲載 ●『レコレコ』第5号/メタローグ(2003)…世界の墓レポートを掲載 ●『Mac Fan』第16号/毎日コミュニケーションズ(2003)…サイトの「世界恩人巡礼写真館」が紹介される ●『ネットランナー』7、8、11月号/ソフトバンク(2003)…サイトの「ジョジョ立ち」が紹介される ●『FENEK』9月号/講談社(2003)…和泉式部など全国に複数墓がある人物の紹介 ●大阪の映画館“シネ・ヌーヴォ”にて芸術入門講座(2003) ●『日経トレンディ』12月号/日系ホーム出版社(2003)/ジョジョ立ち関連 ●NHK『ものしり一夜づけ』に出演。出雲阿国の墓巡礼ルポ(2003) ●『ものしり一夜づけ2』/近代映画社(2004)…同番組が書籍化 ●月刊『ランティエ』/角川春樹事務所(2005)…“御礼墓参行脚”を半年間連載! ●『東京・鎌倉 有名人お墓お散歩ブック』/大和書房(2005)…満を持しての刊行 ●週刊『AERA(アエラ)』第16号/朝日新聞社(2005)…世界五大陸を制覇した墓マイラーとして紹介 ●『スタミナラジオ』RKB毎日放送にラジオ出演(2005)…墓巡礼の魅力をトーク ●『R25』/リクルート(2005)…「ジョジョ立ち」が紹介される ●英字新聞『ジャパン・タイムズ』(2005)…ライフワークの墓巡礼について取材※紹介記事(英文) ●読売文化センター(2005)…講師として東京多磨霊園をガイド ●『音楽がわかる世界地図』/ロコモーション・パブリッシング(2005)…ミュージシャン、作曲家の巡礼コーナーを担当 ●NHK『熱中時間』に出演!墓巡礼の魅力を語りまくる!(2005) ●『Stop Over』FM・NACK5にラジオ出演。DJは熊木杏里さん。墓トーク(2005) ●『北海道新聞』の「日曜インタビュー」に登場(2006)※1/15日付 ●『音楽がもっとわかる世界地図』/ロコモーション・パブリッシング(2006)…音楽に関する名言、巡礼コーナーを担当 ●『FENEK』9月号/講談社(2006)…話題のホームページとして紹介される ●バンダイのPS2『ジョジョの奇妙な冒険・ファントムブラッド』のテレビCMにジョジョ立ちが採用される(2006) ●荒木飛呂彦先生の執筆25周年記念パーティーにてジョジョ立ちを披露!荒木先生とジョジョ立ち!(2006) ●ネット番組(Gyao)の『溜池NOW』(38回)に出演!中川翔子さん、しずちゃん等にジョジョ立ちを伝授(2007) ●時計専門誌『クロノス』/シムサム・メディア(2007)…11月号から映画コラム“時の刻み方”の連載開始! ●WEB版『アスキー』(2007)…トレンド・コーナーにて、インタビューと共にサイトを紹介して頂きました! ●文芸誌『ユリイカ 11月特別号“荒木飛呂彦特集”』/(2007)…中央24ページにわたってジョジョ愛を炸裂! ●NHKBS2『ネットスター』に出演!東北大のジョジョ立ち講演がオンエアされる(2007) ●『クイック・ジャパン』/太田出版(2007)…ジョジョ特集でインタビュー取材 ●『FENEK』2月号/講談社(2008)…墓巡礼について紹介 ●『真説・戦国武将 最強は誰だ?』/一水社(2008)…戦国武将の墓所について語る ●『ビッグコミックスピリッツ』No.1335/小学館(2008)…松本大洋のマンガ「竹光侍」の魅力を熱く解説! ●『CHOPIN(ショパン)』3月号/ショパン(2008)…天才ピアニスト、グレン・グールド讃歌 ●『COOL JAPAN』/JTBパブリッシング(2008)…ジョジョ聖地巡礼について語る ●『週刊アスキー』7/1号(2008)…“有名人100人が選んだデジタルアイテム”で東芝の名機RD-X5を紹介 ●『劇薬の日本史』/笠倉出版社(2008)…巻頭特集で織田信長の墓についてのミステリーを執筆! ●『別冊フライデー ダイナマイト』8.26増刊号/講談社(2008)…“ニッポンの偉人・墓巡礼27人”を執筆 ●『真説・幕末最強は誰だ?』/一水社(2008)…坂本龍馬暗殺の黒幕を追う ●『劇薬の日本史 2号』/笠倉出版社(2008)…邪馬台国のミステリーに迫る ●『別冊フライデー ダイナマイト』10.6増刊号/講談社(2008)…前回の特集が好評につき誌上巡礼第2弾! ●『フィギュア王』/ワールドフォトプレス(2008)…ジョジョ・グッズ特集でフィギュアとジョジョ立ちの関係を考察 ●『劇薬の戦国史』/笠倉出版社(2008)…戦国武将関連の写真資料を選考&多数提供、構成サポート ●『戦国バサラ大名』/双葉社(2009)…写真、構成協力 ●『直江兼続と前田慶次』(いずみムック72)/一水社(2009)…「“天地人”にまつわる人物・巡礼紀行」を寄稿 ●『幕末暗殺剣』/双葉社(2009)…写真、構成協力 ●『オタナビ創刊号』/コアマガジン(2009)…マンガ紹介のコラムを連載開始! ●『本当は恐い戦国武将たち』/一水社(2009)…写真、構成協力 ●日経流通新聞(MJ)※5/13付(2009)…最終面の墓巡礼特集にコメント掲載 ●毎日新聞※9/19付(2009)…「墓マイラー」特集でコメントや巡礼画像を掲載 ●FMラジオ『デイリーフライヤー』(2009)…番組内でミュージシャンや俳優の墓についてトーク! ●『龍馬を支えた女たち』(いずみムック86)/一水社(2009)…写真、構成協力 ●『アディグタム オペラ11月号』/アム アソシエイツ(2009)…世界の墓を紹介 ●『現代用語の基礎知識2010』/自由国民社(2009)…拙者の造語「墓マイラー」が当辞典に掲載されました! ●『週刊世界の美術館』/講談社(2010)…写真、構成協力 ●読売新聞※3/10付(2010)…墓マイラー特集で取材協力 ●『お墓日和 vol.1 〜墓マイラーたちと美墓デザインの世界〜』(2010)…お台場で墓巡礼の魅力について講演! ●『戦国 義の勇者たち』/双葉社(2010)…写真、構成協力 ●『日経おとなのOFF・7月号』/日経BP社(2010)…東京の墓巡礼レポート ●『スタミナラジオ』RKB毎日放送にラジオ出演(2010)…5年ぶりに再出演。墓巡礼の魅力をトーク ●『ベストカー』8月10日号/講談社(2010)…墓巡礼コラム ●『日経ビジネス Associe 8/17号』/日経BP社(2010)…カラー10ページで世界の墓や実業家の墓を紹介! ●『一騎当千!関ヶ原合戦』(2010)…写真、構成協力 ●『ラジオライフ』9月号/三才ブックス(2010)…東京の比較的古い墓を中心に案内 ●読売新聞※8/8付(2010)…“くらし”面にて活動を紹介して頂きました!カラー! ●朝日新聞※8/11付(2010)…オピニオン・コーナーに登場。墓巡礼について提言、ロングインタビュー! ●ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』(2010)…墓巡礼トーク ●FM−NACK5『ACCESS TO YOU』(2010)…墓巡礼トーク ●『VOW 22』/宝島社(2010)…陽気な墓マイラーとして世界の個性的な感動墓を紹介 ●朝日新聞※9/18付(2010)…土曜版“be”の「お墓参りしたい歴史上の偉人」ランキングを企画&解説 ●『FLASH』10/5号 光文社(2010)…海外の感動墓ベスト10 ●『お墓日和 vol.2 』(2010)…お台場にて2度目の巡礼スライドSHOW! ●『幕末・明治に輝いた偉人の墓を巡る〜全国お墓マイルガイド』/ダイアプレス(2010)…監修・撮影を担当。 ●『有名人のお墓トラベル』/幻冬舎(2010)…対談、海外の墓の紹介、著者と共同で巡礼などなど。 ●『年金時代』/社会保険研究所(2010)…芸術論のコラムを執筆!芸術の素晴らしさを力説! ●『戦国残酷物語』/双葉社(2010)…写真、構成協力。 ●『月刊石材』/石文社(2011)…墓巡礼レポート“墓を訪ねて三千里”を連載開始! ●『週刊江戸 No.48』(2011)…蔦屋重三郎の墓に関して取材協力 ●『日本人のお葬式 葬儀とお墓の本質がわかる本』/洋泉社(2011)…“墓は生きている”というテーマで執筆 ●日テレ『新型学問 はまる!ツボ学/ジョジョ立ち学』(12分)に出演!(2011)ジョジョ立ちの魅力を吠えました! ●NHK『セカイでニホンGO!』(2011.9/15)に出演!ゴッホやヘレン・ケラーのお墓について解説しました! ●『北斗の拳 最強は誰だ?』/双葉社(2011.12/23)…名セリフ・コーナーや悪党の断末魔集を執筆。 ●『月刊フューネラルビジネス』/綜合ユニコム(2012)…国内外の実業家の墓巡礼記を連載開始。 ●福岡RKB『あべちゃんトシ坊こりない二人』にラジオ出演(2012)…墓巡礼トーク。※その後アンコール出演。 ●大阪石材にて墓巡礼の魅力を講演(2012.3.31) ●朝日放送『ビーバップハイヒール』(2012.4/19)に講師役で登場…民放バラエティで初めて墓トーク。共演は筒井康隆先生やブラックマヨネーズさん! ●フジテレビ『ノンストップ!』(2012.6.5)…フジの佐野アナウンサーに青山霊園を案内。 ●関西テレビ『モモコのOH!ソレ!み〜よ! 盆/墓マイラー特集』(2012.8/11)…浅越ゴエさんに京都の墓を案内。 ●JTB『旅響 墓マイラー/旅情編』(2012)…旅行会社や駅構内に置かれる旅行パンフを監修。インタビューあり。 ●NHK『MAG・ネット』(2012.10.5)…連載25周年を記念した『ジョジョの奇妙な冒険』特集で魅力を解説。 ●日テレ『ZIP!』(2012.1011)…“ジョジョ展”情報の関連でジョジョ立ち画像が紹介される。 ●フジ『めざましテレビ』(2012.10.16)…企画したオフ会『ジョジョ学会』の様子が“ジョジョ特集”の中でオンエア。 ●日本青年会議所石材部会(京都)で墓巡礼の魅力を講演(2013.1.17) ●読売新聞※1/26付(2013)…鎌倉など神奈川県内の著名人の墓巡りについてコラム掲載。 ●『北斗の拳・ラオウ伝説』/双葉社(2013)…ラオウの魅力について解説。 ●NHK文化教室(2013)…講師として京都・金戒光明寺に眠る歴史上の偉人の墓所を巡礼ガイド。 ●第10回庵治ストーンフェスティバルで墓巡礼の魅力を講演(2013.6.7)香川県 ●NHK文化教室(2013.7)…これまでの墓巡礼の軌跡をスライドショー。今回から動画も初登場。 ●TBS『ガチャガチャV6』(2013.8.6)…「月刊石材」の特集が組まれ僕の墓巡礼レポートが紹介されました。 ●日テレ『ネプ&イモトの世界番付』(2013.8.9)…番組内の“各国お墓参り事情”の構成協力及び写真提供。 ●『実話ナックルズ』/ミリオン出版(2013)…ハリウッドスターや海外ミュージシャンの墓巡礼コラム。 ●読売テレビ『笑い飯BEST』(2013.11.8)…笑い飯のお2人に世界の感動的なお墓をプレゼン。 ●北海道の石材業界にて講演(2014×3)…1月・札幌市、4月滝川市、8月千歳市、旭川市。 ●北海道にてコミュニティーラジオに出演(2014.4)…墓巡礼の素晴らしさを吠える。 ●NHK文化教室(2014.4)…京都の霊山墓地にて幕末維新の志士たちの墓所を案内。 ●『ワンダーフォーゲル6月号』/山と渓谷社(2014.5.10)…山を題材にしたオススメ映画を紹介。 ●NHK文化教室(2014.7)…アメリカ全土(2周分)の墓巡礼スライドショー。 ●『日経おとなのOFF 相続と葬儀で困らない本』(2014.10.29)…歴史上の著名人の葬儀について解説。 ●近畿石材協同組合(大阪府箕面市)にて墓巡礼の魅力を講演(2014.11) ●山形県酒田市の石材業界で墓巡礼の魅力を講演(2014.11) ●『ワンダーフォーゲル』/山と渓谷社(2015)…1年間の連載コラムをスタート。 ●NHKBS1『COOL JAPAN』(2015.3.22)…お墓特集に父子で出演。外国人を京都の墓地(龍馬など)へ案内。 ●『FENEK』7月号/講談社(2015)…墓巡礼について紹介 ●NHKラジオ第一『ラジオ深夜便』(2015.9.14-17)…全国ネット!四夜連続で墓巡礼の魅力を語りました!
●月刊『清流3月号』(2016)…墓巡礼をめぐる話。思い出や苦労など。 ●『週刊実話3/31日号』(2016)…海外の印象的な墓を約25名カラー紹介。 ●写真アート誌『CONTACT HIGH ZINE』…墓巡礼に関するロングインタビューを受け掲載される。 ●フジテレビ『嵐ツボ』(2016.7)…番宣内で嵐のメンバーに墓巡礼の魅力をプレゼン。 ●テレビ東京『L4YOU!』(2016.7)…情報番組。海外の墓紹介で番組制作に協力。 ●NHKラジオ第一『ラジオ深夜便』(2016.9.20)…長年NHK『のど自慢』司会で全国を訪れていた宮川アナ(71)と2人で“墓マイラー”対談を40分間。 ●NHKラジオ第一『ラジオジャーナル』(2016.9.26)…報道番組の中で現代の墓事情について解説。 ●『週刊実話10/13日号』(2016)…国内の敬愛する偉人の墓を22名分カラーで紹介。 ●ヤフーニュース/カジポンの“墓を訪ねて三千里”人生(2016.10.27)…記者の方が本格的な紹介記事を書いて下さいました。ヤフートップ入り。 ●毎日新聞(2017.1.25)…朝刊の人物紹介でピックアップされました。 ●TBS『アメージパング!』(2017.2)…V6の番組。ルーマニアのサプンツァ村の有名な墓について解説。 ●『関西の寺あそび』エルマガジン社(2017.3)…墓マイラーの醍醐味を語る。 ●『週刊実話3/30日号』(2017)…海外の敬愛する偉人の墓を21名分カラーで紹介。※第5弾です! ●『音楽の友』(2017)…4月号から「世界音楽家巡礼」の連載開始。(2020年、3年間36回で完結!)
●『週刊実話3/29日号』(2018)…幕末の志士・幕臣22名の墓をカラーで紹介。※第6弾 ●NHKラジオ第一『ラジオ深夜便 2018年第5火曜担当』…世界の偉人とお墓を巡る話。※4回シリーズでしたが来年以降も延長決定です! ●鳥取県倉吉のホールで講演(2018.7)…この講演の様子が地元紙2紙に紹介されました。 ●『週刊実話10/4日号』(2018)…海外の政治家22名の墓をカラーで紹介。※第7弾 ●日テレ『笑ってコラえて!新春SP』(2019.1.16)…“墓マイラー・カジポン”として特集して頂きました!!
●富山県民会館で講演(2019.3)…「笑コラ」後の初の一般講演! ●BSフジ『散策・お墓プラネット〜墓マイラーと行く!偉人メモリアル』(2019.3.24)…東京に眠る漱石、北斎、伊能忠敬など偉人のお墓を1時間の特番(43分)で紹介!カジポン総決算! ●Eテレ『グレーテルのかまど』(2019.6)…「“ジョジョの奇妙な冒険”のごま蜜団子」に関するジョジョトークで出演、また瀬戸康史君のジョジョ立ちを監修!まさかEテレのデビューが料理番組になるとは。 ※瀬戸康史君の「アナスイ立ち」「花京院立ち」、収録現場で監修させて頂きました!(画像は番組から) ●世界墓マイラー同盟第1回企画・雑司ヶ谷霊園巡礼会を主催(2019.6) ★愛媛の公立中学『松山東中学校』の総合学習の時間に、2年生の生徒さんに墓マイラー・トーク!(2019.10)…100カ国2500人の墓参体験から確信した「人間は文化や国籍が違っても相違点より共通点の方がはるかに多い!」というメッセージを子ども達に伝えました! ※この講演の様子は地元・南海放送のニュース番組『News Ch.4』で「墓マイラーが講演会」とオンエアされました。 子ども達に話すことが夢でした! ●松山の蓮福寺にて、水野広徳75回忌追悼法要に参列、法要後にお寺で墓マイラー・トーク!(2019.10) ●南海放送 『News Ch.4 墓マイラーが松山に』(2019.11.7)…松山の偉人の墓巡礼にテレビスタッフが同行。 ●東京代々木の立正寺にて、日蓮大聖人お会式にあわせた墓マイラー・トーク!(2019.11) ●富山県のイオンモール高岡で世界初(?)のストリート・墓マイラー・トークライブ!(2019.11.16)講演時間は2時間40分!スライド520枚を駆使、ひたすら墓巡礼の素晴らしさ=感謝している偉人に御礼を言える喜び、巡礼で体験する地元の人との温かい交流などを語り続け、吠え続けました! ●世界墓マイラー同盟第2回企画・青山霊園巡礼会(前編)を主催(2019.11) ●福島県会津若松市にて墓マイラー講演(2019.12) ●大阪天王寺近辺の寺町を墓マイラーガイド(2020.1) ●京都・霊山墓地を墓マイラーガイド(2020.2) ●『週刊実話4/2日号』(2020.3)…海外の英雄21名の墓を巻頭カラーで紹介。※第8弾 ●日本公園緑地協会(一般社団法人)『公園緑地』第80巻(2020.3)…「世界の公園墓地」を紹介。 ●『ラジオ深夜便 珠玉のことば特選集』(ステラMOOK)…1990年から30年に及ぶ番組の歴史。その中で語られた言葉の150選に、墓マイラー・トークが入りました! ★テレビ大阪『お墓から見たニッポン全3回』(2020.3)TKO木本武宏さん、千葉商科大学の朽木量教授(文化人類学)と一緒に、平安時代、戦国時代、幕末維新の庶民の墓の歴史を紹介しました!偉人の墓も解説しています。(公式動画 第1回/第2回/第3回) ●朝日新聞夕刊(4/6)「魂のサプリメント」(2020)…第2面にて、ゴッホ兄弟のお墓の物語を紹介。 ●2020年もNHKラジオ第一放送『ラジオ深夜便』の第5火曜「世界お墓偉人伝」を担当。3年目突入。 ●建設コンサルタンツ協会(一般社団法人)『Consultant』7月号(2020)…墓マイラーの思い出コラム。 ★テレビ大阪『お墓から見たニッポン・シーズン2全3回』(2020.8)…楠木正成、明智光秀、大塩平八郎の墓参及び各時代の庶民の墓所を採り上げました!(公式動画 第1回/第2回/第3回) ●お母さん業界新聞(2020.9)…育児メディアにコラム「親子で墓マイラー」を寄稿。 ●日本経済新聞(9/16)…文化欄で墓マイラー・コラム。オードリー・ヘップバーンの墓参話など。 ●日テレ『笑点(第2729回)』(9/27)…「墓マイラー」という言葉が大トリでお題に!お墓参りのイメージを少しでも明るくしたくて墓マイラーという造語を使い始めて四半世紀。歴史的瞬間を目撃した心境です!(笑) ●『世界音楽家巡礼記』(2020/11/18)…15年ぶりの本を音楽之友社から出版!121名の音楽家の墓参レポートと、愛を込めた人物紹介です! 3年がかりで執筆!音楽史の偉人が身近に! ★テレビ大阪『お墓から見たニッポン・シーズン3全3回』(2021.1)…源義経、真田信繁(幸村)、赤穂浪士の墓参及び各時代の庶民の墓所を採り上げました!(公式動画 第1回/第2回/第3回) ●NHKラジオ第一放送『ちきゅうラジオ』(2021/4/25)…2時間にわたって墓巡礼トークを生放送!ロック&ポップスのミュージシャン編! ●FMヨコハマ&FM COCORO『SUNSTAR WEEKEND JOURNEY』(2021.5)…墓マイラー・トーク。 ●テレビ大阪YouTube企画『墓マイラー・カジポンの“墓イイ話”』全10回を公開(2021.7) ●音楽之友社の公式YouTubeに『世界音楽家巡礼記』のコラボ動画(27分)をアップ(2021.8) ●テレビ大阪『お墓から見たニッポン・シーズン4全3回』(2021.8)…お市、細川ガラシア、淀君の墓参及び各時代の庶民の墓所を採り上げました!(公式動画 第1回/第2回/第3回) ●『週刊実話』(2021.9)…国内外の有名実業家の墓を巻頭カラーで紹介。※第9弾 ●NHKラジオ第一放送『ラジオ深夜便 世界偉人伝』レギュラー5年目突入!(2022) ●テレビ大阪『お墓から見たニッポン・シーズン5全3回』(2022.1)…木曽義仲、新選組、大谷吉継の墓参及び各時代の庶民の墓所を採り上げました!(公式動画 第1回/第2回/第3回) ●TBSラジオ『伊集院光とらじおと』(2022.3)…スタジオ・ゲストとして東京のTBSから墓マイラー・トーク。 ●愛媛新聞に墓マイラーとして取材を受け、前・後編の記事になりました(2022.5) ★旅行ガイド本『地球の歩き方 ジョジョの奇妙な冒険』に執筆陣としてガッツリ参加!記念すべきジョジョ35周年となりました! ●『週刊実話10/6日号』(2022.9)…世界に名を刻んだ女性21名の墓を巻頭カラーで紹介。※第10弾 ★旅行ガイド本『地球の歩き方・世界のすごい墓』(2023.2)のメインライターとして欧米の墓とアジアの一部を担当! 『地球の歩き方』と墓マイラーがタッグ!! ●近畿全体の私立小学校の社会の先生が集まる会合で3時間ノンストップの墓マイラー講演(2023.11) ●大阪府大東市の公立中学の社会の先生の会合で墓マイラー講演(2023.11) ●『お墓から見たニッポン シーズン7』(2024.1)…ワンシーズン3本なので21話まできました! ●日本石材産業協会(北陸・東海)で墓マイラー講演(2024.2)…コロナが明け、久々の石材業界での大型講演 ●静岡の石材業界で講演(2024.4)…2カ月前に名古屋で行った講演が好評で、静岡に呼んでいただきました ●TOKYO MX『小峠英二のなんて美だ! お墓』(2024.6)…前後編あわせて60分にわたりお墓の魅力を叫びました。 ●静岡県の宗派合同の宗教法人会にて墓マイラー講演(2024.6)…初めてお坊さん40名に講演。緊張しました! お坊さんと世界の良い墓を共有(^^) ●『お墓から見たニッポン シーズン8』(2024.8)…24話まで来ました!民放の奇跡! ●2024年8月、東京ビッグサイトで墓マイラー講演を予定 ★『47都道府県・墓巡礼記』…鋭意執筆中!! その他、依頼に応じて各地で初心者向けの芸術鑑賞入門を開催。人間賛歌をテーマに、クラシックや絵画、文学の魅力を超やさしく解説してます。 墓巡礼についても石材業界のイベントでスライドを使って講演しています。 講演の依頼を希望される方はコチラからメールを下さい。 人間が生きるうえで最も大切なものは“共感力”。他者の気持ちになってモノを考えるこの力を育まない限り、他人の痛みは分からないし、社会も荒廃するだけ。そしてこの共感力を養うことができるのが芸術や文学。人は映画やマンガ、演劇や小説を味わう時、自然に他者(キャラ)の気持ちになっている。共感力があればこそ、登場人物に感情移入し、心を重ねて感動できる。他人の心の動きに敏感になる。しかし、子供は受験勉強に追われ、大人は会社でヘトヘトになり、芸術を楽しむ余裕が生まれにくい。欧州の多くの国は残業がなく、土日は休みで長期休暇がある。派遣労働者と正社員は同じ賃金。他国で可能なら、日本も可能なはず。労働時間が短ければ、余暇で芸術を楽しむ時間が増える。子供は大人を見て育つので、大人に余裕が生まれたら、子供の世界も変わっていく。皆で知恵を絞って、この世界を良い方向に持って行きましょう。 「価値観の違い」は古来から戦いの原因になってきた(というか支配者に利用されてきた)。キリスト教とイスラム教の対立もそう。この日記でも、しょっちゅう紛争の話が出てくる。それでも僕が人類に対して完全に絶望モードにならないのはなぜか? (A)ただの脳天気 (B)何か特殊な宗教にハマッている (C)現実逃避の達人 答えは全部ノー!人類を信じざるを得ない確固とした証拠がある。それがアート!文学!人間は文化・価値観がいくら違ったところで、「相違点」より「共通点」の方が遙かに多いのだと、芸術や文学が毎日実感させてくれる!アートは他人の心がむき出しになったもの。作品に触れて心が動く度にいつも思う「人間の感情はどこの国でも同じだなぁ」と。映画を例にしても、イラン映画、中国映画、アフリカ映画、どの文化圏の作品にも、僕にとって心の宝物になっている映画がある。生活スタイルが全然違うのに喜怒哀楽はまるで一緒。 それから、海外で日本の古典芸能(歌舞伎や能)の公演が満員御礼になって喝采を浴び、黒澤監督の時代劇が絶賛されたりする、この事実も重要。海外のアートが日本人に響き、日本のアートも海外の人の胸を打つ。 同じ日本人同士でも、ゴッホ展の長蛇の列(3時間待ち)に遭遇したり、好きなミュージシャンのチケットが即完売になってとれなかった時、超満員の劇場で外国映画を見る度にいつも思う、「みんな本当に芸術が好き」「我々はなんて似ているんだ」と。文芸は魂レベルで人間に共通点が圧倒的に多いことを教えてくれるッス! (その喜びと、自分が芸術に救われたという感謝の気持ちが、サイトを日々更新する原動力になっていたりする) ※やたらと「日本人は他民族と違う」と強調している人には「日本人は他民族と異なる部分が多い。ただし共通点はさらに多い」と付け加えて欲しい。 南キャン・しずちゃん(大きい!)とジョジョ立ち!! 《オフ会/活動報告》 ●第1回アート感電ツアー・大江戸美術館めぐりのご案内(’02.3.10終了) ●第2回アート感電ツアー・絵本展&仏像めぐりのご案内(’02.5.3終了) ●第3回アート感電ツアー・地獄の三都物語のご案内(’02.10.6終了) ●第4回アート感電ツアー・京都激満喫編のご案内(’02.11.24終了)写真 ●第5回アート感電ツアー・東西アートごった煮編のご案内(’03.6.22終了) ●第6回アート感電ツアー・激ハード三都物語のご案内(’03.7.27終了)写真 ●第7回アート感電ツアー・文化の日満喫物語のご案内(’04.11.3終了) ●第8回オフ「恋愛映画に人生を学ぼう!」のご案内(’04.11.21終了)当日の内容 ●第9回オフ 秋の多磨霊園めぐり&三井記念美術館ミニ・ツアー(’05.10.20&21終了) ●第10回オフ「2006 おすすめ音楽オフ」のご案内(’06.2.12終了) ●第11回オフ「2008 薬師寺展&国立博物館ミニ・オフ」のご案内(’08.5.5終了) ●第12回オフ「文芸ジャンキー10周年まつり」のご案内(’09.12.23終了) ●第13回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2010」のご案内(’10.4.4終了) ●第14回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2010U」のご案内(’10.12.26終了) ●第15回オフ「東京/映画を語ろう会」のご案内(’11.11.28終了) ●第16回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2011」のご案内 (’11.12.23終了) ●第17回オフ「大阪/映画を語ろう会vol.2」のご案内(’12.5.13終了) ●第18回オフ“ジョジョの奇妙な冒険”連載25周年記念オフ会『ジョジョ学会』のご案内(’12.10.14終了) ●第19回オフ「東京/映画を語ろう会vol.3」のご案内(’12.11.24終了) ●第20回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2012」のご案内(’12.12.23終了) ●第21回オフ「第2回ジョジョ学会」のご案内('13.5.19終了) ●第22回オフ「映画を語ろう会vol.4(in東京)」のご案内('13.5.25終了)
●第23回オフ「映画を語ろう会vol.5(in大阪)」のご案内('13.6.29終了)
●第28回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2017新年会」のご案内('17.1.8)●第24回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2013」のご案内('13.12.21) ●第25回オフ読者交流会in北海道('14.1.18) ●第26回オフ「文芸ジャンキー・パラダイス15周年まつり2014」のご案内('14.12.13) ●第27回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2016新年会」のご案内('16.1.11) ●第29回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2018新年会」のご案内('18.1.7) ●第30回オフ「文芸ジャンキー・パラダイスまつり2018・年末オフ」のご案内('18.12.22) ●第33回オフ「文芸ジャンキー・パラダイス春まつり2020」のご案内('20.3.20)予定※コロナ禍で延期 ※2004.3.7 サイトが100万ヒット達成 ※2006.8.24 サイトが500万ヒット達成 ※2009.3.28 サイトが1000万ヒット達成! ※2011.4.21 サイトが2000万ヒット達成 ※2012.11.4 サイトが3000万ヒット達成 ※2013.8.13 サイトが4000万ヒット達成 ※2014.12.1 サイトが5000万ヒット達成!! ※2016.10.23 サイトが6000万ヒット達成 ※2020.8.13 サイトが7000万ヒット達成 ※2023.6.22 サイトが8000万ヒット達成 ●2009.5.12付のコラムより(サイト10周年に際して) 文芸ジャンキー・パラダイスは10周年を迎えました!光陰矢のごとし、日記や番組表を日々更新してると、99年にサイトを公開してから今日まで3、4年しか経ってないような気がするのですが、実際には10年も経過してるんですね。ずっと更新のモチベーションをキープできたのは、“誰かに伝えたい”と思わずにはいられない傑作を、大量に残してくれた世界中の芸術家たちと、何度もアクセスして下さる常連の皆さんのお陰です。 実際、政治的な話題では僕と意見が異なる方もたくさんおられると思います。時々、“これを書いてアクセスが激減したらどうしよう”“無自覚に他人を傷つけてはいないか”と不安に包まれながら文章をアップする時があります。それにもかかわらず、聞く耳を持って下さり、なおもアクセスして下さることに、心から感謝しています!(皆さんの寛大な心に甘えすぎないよう、自身を一層戒めていかねばなりません) 当初は5年もあれば全コーナーが完成すると思っていたのですが、映画、音楽、文学、どのコーナーも解説量が圧倒的に不足しており、タイトルだけ並べたようなページもまだまだあります。文芸研究家を名乗っておきながら、このような有様は情けない限りですが、全文章を完成させてから公開すると、何年、いや何十年先の話になるか分かりません。また、ライフワークの墓巡礼を通して、人間は常に事故や急病で予期せず生を終える可能性があることを日々痛感しており、“どんな短い文章であっても書かなければ何も伝わらない”と、まったく推考不足で底の浅い文章、それが生き恥を晒すようなものであっても、勇気を振り絞ってアップしている次第です。 このような文芸ジャンキー・パラダイスではありますが、20周年の時には僕自身の知識も少しは増え、様々なコーナーが完成に近づき、今よりもっと充実したサイトになっていると思います。どうか皆さんもお身体を大切にして長生きなされ、30周年、40周年と、管理人が他界するまでこのサイトを見届けて頂けると幸いです。 これからも文芸ジャンキーをよろしくお願いしますッ!m(_ _)m ハハーッ! |
【生まれ変わりたいものはラクダとオケラ】 ※オケラ 空を飛べる、地を駆けられる、地中に潜れる、水面を泳げると何でも出来ちゃう。しかも、羽をこすって鳴く吟遊詩人! ※ラクダ 食い放題の店や忘年会でどれだけ食べても、翌日の晩には腹ペコになることが昔から悔しかった。腹一杯のふたこぶラクダは2週間飲まず食わずで平気という。その食べ置き能力が欲しい!しかもラクダは環境適応能力も優れていて、60度の砂漠だけでなく、氷点下の高地でも生きていけるのだ。冷暖房いらずのミラクル・アニマル、ぜひ生まれ変わりたい憧れの動物だ! |
《国家機密!極秘プロフィール》 ‘67年パリ、豪雨と雷鳴の中シャンゼリゼ通りのアパートの一室に生まれ落ちる。父は パブロ・ピカソ、母はアガサ・クリスティ女史。 若干3歳にしてピアニスト・デビュー、同年ショパン・コンクール優勝。客席にいたアイン シュタイン氏が当日の日記に「私は神が存在する証拠を目撃した」と記す。 9歳のとき、たわむれに出場したモントリオール・オリンピックにて100mを4.8秒という 驚異的タイムを弾き出し一躍時の人に。その後8年間は消息不明(俗に言う暗黒の8年)。 エベレスト登頂中のイタリア隊が単独登頂に挑戦している氏を目撃した例や、 ネス湖周辺で水中ボンベを背負った姿、ナスカ平原で発煙筒を焚いている氏の目撃例が あるがいずれも事実未確認。 再び世間に出た17歳の夏、ノーベル文学賞、化学賞、平和賞を立て続けに受賞し、 史上初のノーベル3冠王を達成。会場は騒然となり、失神した審査員が続出。平和賞の プレゼンターを自ら務めたローマ法王が涙を流す一場面も。 翌年18歳でハリウッドに単独渡航し、初監督の『風と共にローマの休日』で空前のアカ デミー賞全部門制覇。その一方で、ホワイトハウスの首席ブレーンとなるかたわら、 後期ビートルズのほぼ全曲を影で作曲していたのはあまりにも有名。 20歳の誕生パーティの司会にゴルバチョフ&レーガンのコンビを起用し周囲を驚かせ た後、同年、片手間に書いたその著作『我が半生』が全世界で翻訳され、100兆部のメガ ベストセラーに。もはや太陽系で氏の名を知らぬ者は皆無となった。 ところが、このまま順調に人生を歩んでいくかに見えた25歳の冬、ニューヨーク・タイムズ 日曜版にてオードリー・ヘプバーン、カトリーヌ・ドヌーブ、マレーネ・ディートリヒとの トリプル・スキャンダルが発覚し、世界中の非難を浴びて一線から退く。 半年後、マスコミの取材攻勢に嫌気がさし米国を脱出。極秘裏に日本へ逃亡したのち 沈黙を守り続けるも、1999年5月、どうせあと2ヶ月でノストラダムスの予言通り世界が 破滅するのならと、潜伏先の大阪にて匿名で活動を再開する。 現在、その野望をHP上に炸裂させている模様。既婚。一児あり。貧乏。 『俺はヤツにギターを教えてもらったんだぜ』(ジミ・ヘンドリックス) 『カジポン…彼こそがミスター・ポップアートだ!』(アンディ・ウォーホル) 『相対性理論の助言をどうもありがとう!』(アインシュタイン) 『2度と私の前であの男の名は言わないで』(マリリン・モンロー) 『アイツに後は任せたと伝えてくれ…』(チェ・ゲバラ最後の言葉) 『実に半数以上の作品のゴースト・ライターが彼だったことを、我々はここに告白する』 (カミュ&サルトルのパリ共同声明から) 以上、米国CIA‘99年度内部資料より抜粋 |