アラブ館


トルコ・チュニジア展A
(1994年)





(トルコ・カッパドキア地方)
まるでナウシカの世界。風の谷に迷い込んだようだ。どの家も屋根がハトのフンでできている
のもユニーク!この辺にある地下都市には、間違いなく度肝を抜かれる。千年以上も前から
地下8階をこえる古代都市があり、1万5千人が暮らしていたというんだから!実際ワシもこの
目で見るまでピンとこんかったが、地下に井戸、学校、礼拝所、宴会場、家畜部屋、トイレ、
果てはワインの蔵まであり、それはもう、たまげたのなんの!キッチンには排煙システムや汚水
を流す溝があり、生命線といえる通気孔は至る所に完備されていた。戦の時は地上の城と違っ
て火矢が怖くないし、各階の仕掛けで侵入した敵を閉じ込めたりと、最強の砦になったという。




(同、カッパドキア)
左写真はキノコ型の奇岩群。黒い部分が溶岩、白い部分が火山灰だ。なんかカワイイ。
右写真はまるで恐竜の背骨のよう。これが人工じゃなく自然にできたなんてホント不思議!






カッパドキアで3時間近く一緒に歩いていた犬。見知らぬ土地で犬と旅をするのは
なんとも不思議な気分だった。温かい気持ちになって孤独感が和らいだ。






(700万人都市イスタンブール)旧コンスタンチノープル
1日5回、コーランの響きがこの街に満ちる。どこもかしこもモスクだらけだ。ヨーロッパから
すぐに行けるのに異国情緒ありまくり。人は優しいし、トルコ料理はおいしいし、交通網だっ
て充実してる。ワシにとっては旅先ナンバー1じゃ。特に夜のモスクの美しさは格別なのだ。




林立する尖塔が美しい、モスクの傑作“ブルー・モスク” こちらは赤いモスク“アヤ・ソフィア”






一時は十字軍の占領を受け、キリスト教圏にあったイスタンブール。アヤ・ソフィアは
モスクでありながら天井ドームや内壁にキリスト教文化の形跡が残っている。




    

(トルコ・消えたバス運転手)
事件はカイマクル村からギョレメ村へ向かう途中に起こった。おもむろにバスが停車したと
思ったら、運転手が降りてしまったのだ(左写真)。乗客は、眠っている地元の人が1人、
カップルのフランス人・パッカーと、30代イギリス人・パッカーで、ワシを含めて5人だった。
パッカー同士で顔を見合わせたが、全員が同時に肩をすくめ、事態の成り行きを見守った。
誰もあわてなかったのは、すでにこのトルコ中部へ来るまでに、アラブ時間の免疫がついて
いたからだ。結局今回のオチは次のようなものだった。バスとすれ違い様に農家のトラックが
「食え!」とスイカを投げ込んできたので、運転手がそれを冷やす為に民家の水道を借りに降
りたのだった(写真で路面が濡れたのはその理由。彼はスイカを両手で持っている)。

その後、左写真のガラス越しに見える食堂へナイフを借りに行き、乗客みんなに食べさせて
くれた。この間、約30分。午後3時の日差しはキツかったが、バス内はけっこう風通しも良く、
美味しくいただいた。ごちそうしてくれた運転手の配慮に驚いたが、スイカを放り込んでくる農家
もすごいと思った。3人の旅人をチラッて見たら、黙々と食べていた。何か可笑しな空間だった。



(次へ)



【最新ランク】 DVDトップ100 本のベストセラー100 音楽CDトップ100 玩具のトップ100/(GAME)