第4室
第1室 第2室 第3室 第5室
〔 人間の想像力の限界に挑んだ偉大なる4枚! 〕

アレキサンダー大王の戦い(1529年)〜アルブレヒト・アルトドルファー
ミュンヘンが誇る美術館“アルテ・ピナコ・テーク”最強の1枚。B.C.333にイッソス河畔(シリア北東)で
23才の若きアレキサンダー大王が、ペルシャ王ダレイオス3世を破った決戦が描かれている。今から
約500年も昔の作品だが、その後現在に至るまで、これほど壮大な光景を描いた作品はまだない。
こちらの拡大画像で細部を見て欲しいッ!※3760名の兵士が描かれています!

巨人(1811年)〜ゴヤ
雲を突く巨人と逃げ惑う民衆。この絵はスペインとフランスが6年にわたる不毛な戦いを続けている最中に描かれた。ゴヤは時代を取り巻く人々の不安や恐怖を、見事に1枚の絵で表現している!
※絵をジッと見ていると、実際にこの場所に立ち、巨人を見上げている錯覚を味わう完璧な構図だ(見ているうちに首が痛くなってくる気さえする!)。 |
快楽の園(1510〜15年ごろ)〜ヒエロニムス・ボス(ボッシュ)
3枚でひとつの作品。初めてこの作品を見た時、あまりの画家のイマジネーションの豊かさに仰天した。
この小さなサイズでは何が描かれているのか良く分からないと思うので拡大画像にGO!
 |
 |
バベルの塔(1563)〜ピーター・ブリューゲル |
バビロニア(現イラク)に建てられた伝説の塔(旧約聖書・創世記11章)。このブリューゲルの想像力!
ぜひ作品の魅力をこの拡大画像で堪能して欲しいッ!!(度肝抜かれること間違いなし!)
(最後の部屋へ)